宮崎旅行1日目 鵜戸神宮 湯之元温泉0417 | セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

セミリタイア 東京〜京都の2拠点生活

2008/8月 42歳 胃癌で胃を全摘

2013/9月 47歳 産まれてからずっと住んでいた埼玉を離れ都内に引越し

20021/7月 55歳 数年かけて会社をミニマムにしセミリタイア

2024/4月 58歳 京都に部屋を借り東京との2拠点生活開始

シャワー浴びてサプリ飲んでホテルチェックアウトし何も食べずに羽田発0750定刻に乗り宮崎空港へ


レンタカーを借りて「鬼の洗濯板」へ

島全体が霊場で色々と神話のある「青島神社」とても良い景観です

本日最初の食事はマンゴーアイス😁

青島神社近くのうどん屋「手打釜揚げうどん岩見」さんにてブランチ

宮崎も香川に負けないうどん県らしいです。釜揚げうどんやさんが沢山

釜揚げうどん&魚ずし

讃岐と違い麺は九州のうどんらしく柔らかめですがクセになる食感、天かす入りのつけ汁も美味しい

魚ずしはご飯の水分が多めの柔らかいのがスタイルのようです。鯖が美味しいだけにビシャッとして少し残念

食後もパワースポット周り

鵜戸神宮

数千年前に海中から隆起した奇岩エリアの中に作られた世にも珍しい神社。

海岸の大きな洞窟内にある神社なんて初めて

壮観でした、凄いもん観ました、来てよかった

ここから宿へは高速使って約90分。途中の山之口PAでカレーパン食べて

本日の宿は以前立ち寄り湯で巡って気に入った「湯之元温泉」さん

宿の売りは地元でも大人気の「高濃度炭酸泉」食事前にたっぷり入りました


夕飯。

焼酎の国ですが、

先ずは鉱泉ハイボールを

鯉もでました

茶碗蒸しは地元名産の「どんこ」と下に「道明寺」が入ってる独特のスタイル、とても美味しかった

やはり芋もいきたい

萬膳庵。たっぷり1合がお銚子で登場は流石!

なべに桜が浮いてます

地元豚肉のしゃぶしゃぶ

美味しい!

鰆の味噌焼き

サツマイモ、キス、天ぷら。キスには紫蘇と桜が挟んでました

鉱泉で焚いたおにぎり。

鯉こく。白味噌って珍しいな、泥くささゼロで美味しかった

桜の最中。桜がよく使われたコースでした

地元限定霧島を一本もらい、おにぎりを部屋に持ち帰り、軽く追い酒

本日の酒量3合

今週の酒量3合