水着素材のマスク、来た~(マスクコレクション) | やさいのほとり

やさいのほとり

40代後半に離婚しました。
元主婦がなんとか再就職して自活。(現在は50代)
涙あり笑いありの再出発日記です^^

ブログはゆる~い駄文かな。(短歌は力入れてます)
多くの方に読んでいただけたら嬉しいです。

 
冷感とか、ひんやりとか、いろんな表現で夏用マスクが販売されるようになりました。
 
今となっては、選択肢があり過ぎて困るくくらいですね。
わたしは「水着素材」というワードになんとなく反応し、
ネットでいくつか見て買いました。
 
左右にギャザーがほどこされているデザインがかわいくて惹かれました。
カラーも何種類かあって、本当は白が好きですが、
ファンデの色移りを目にするのがいやなので淡~い黄色にしました。
ライトグレーやベージュも好きですが無くて残念。
裏側は白でしたが、素材的に色移りしませんでした。
後方のグレーのは、以前ネットで買ったポリウレタン素材のマスクです。
1枚100円くらいで12~13セットのパックでした。
わたしにとって初の立体マスク。
 
素材が思ったより貧弱で到着時はがっかりしましたが、
デザインは素晴らしかったです。顔がシャープに見えます。
最早、用途から離れた感想ですが。
 
用途から離れついでに・・・
マスクの色・デザインと顔の相性ってありそうですね。
自分の顔には、おしゃれではないけど、ふつうのプリーツの不織布マスクな気がします。
それと、この2種のマスクをゲットするまで、アベノマスクと同じ昭和デザインのをしていました。
これも自分に合う気がします。昭和顔なもので(ほっといて)

 

顔をシャープに見せたい用にはグレーの立体マスク。
今回一番期待したギャザーデザインは、顔との相性はイマイチでした。
着けてみないとわからないものですね。
こちらは3枚入りで1000円くらいでした。
 
涼しさでは、いかにも暑そうなポリウレタン素材の立体マスクが、意外なところで涼しかったです。
素材というより、口に密着しないせいだと思います。
ただ、職場のエアコンがキツめなため、マスクの暑い・涼しいは最早わからないです。
ちっとも参考にならないレポートですみません。
昭和のマスク
 
 
 
 
吹雪きまんじゅう、美味しいですよね~。
 
それでは今週も頑張ります

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

だだ下がり中なので、

応援いただけると嬉しいです^^