メバルの減少、温暖化かよく聞く磯焼けか❗️ | ヤマガッタンのブログ

ヤマガッタンのブログ

58歳のじいじがルアー釣りしたりルアーを作ったりする
ブログです!
孫との釣行もアップしてます!


こんばんは(^^)


先程メバリングから帰りました

メバルが少なくて楽しめませんショボーン


19時30分から21時15分まで

4箇所回ってフグに3回ほどワームを

千切られて終了アセアセ






メバルが釣れ無いのはイワシの接岸がないとか? 

でも近場には鮎の稚魚、ボラの稚魚のハク、

マイクロイワシは居りましたよ!


大神子などのサーフからの釣果は3年前から

釣れなくなって30メートル前までで

良い時は23センチくらいまでですが

5〜20匹釣れてましたがほぼ釣れません

場所によったらホンダワラやワカメも有ります!



自分は温暖化だと思って居ます!?

アイナメが居なくなった、

その次はメバルなんかなーってショボーン

タチウオ、カマスもヤバいかもね!?



でも反対に青物、サワラ、ヒラメなどは

随分と増えた様な気がします!


福村磯の早朝ルアーも4年ほど前は

まだ釣れてましたが去年はマンでダメ👎

今年も試し釣は釣れてない様です!?


イワシがいないから居着きの活性があがらずに

釣れないのか?

そもそもメバルが居らんから釣れないのか?

イワシに着いて回遊しているからイワシが居ないと

メバルも居らんのか?


今年のマリンピアの大手テトラも悪い👎

数が少ないからどこにでもは居ない

ある限られた所でしか釣れ無い


居る範囲が狭いからなかなかみつけれんアセアセ


プラグでほとんど当たらない?何故


フロートリグでも巻かずに放置してる方が

良く当たる!?

どうなってきてるのでしょうかねーショボーン

分からんねー!!


とりあえずはメバリングが好きだから

しばらく行ってみますがうお座期待薄アセアセ


釣れたらまた報告しますねてへぺろ



   バイナラバイバイ