はやりの病 おさまることを ただただ願い 手を合わせ  ~ 日月神社と疫神社 ~ | 温泉大好き!厚木の住人

温泉大好き!厚木の住人

厚木・伊勢原・平塚を中心に古街道を辿り、時には川を遡りながら郷土の歴史を探訪します。

 3ケ月に一度、定期健診に訪れる歯科医院。 


 歯科衛生士さんがとてもフレンドリーな方で。こちらのお姉さまのおかげで跨ぐ歯科医の敷居が低くなった、そのように感謝しているのですが。

 

 昨日のことです。

 「告白します。実は毎朝のように駅でお見かけしていました」と突然に。

 

 私の職場の最寄駅が、彼女自宅の最寄駅。私が自動改札を通り過ぎるのを横目にして、逆方向の駅ホームへと急いでいたのだとか。

 

 残念なことに下を見ながら歩いている私。更にいえば、常にマスクしている彼女の素顔を拝したことがなくて。つまり私、全く気付いていませんでした。

 

 そういうことであるならば(※)。明日からはまっすぐ前を向いて、周りを見回しながら駅を出ていくことにします(笑)。

 

 気を取り直して本題「伊勢原市内周遊」。

 前回は沼目地区の「こがの渡し」まででした。そしてこのあたりの道筋が、藤沢宿まで通じている「田村通り 大山道」。

 

 古道脇に目を配ると、そこかしこに不動明王さまや道祖神さま、その他大山道の道しるべを目にすることができます。

 その多くは「ぽつねんとしてひとりたたずむ」といった感じのものばかりですが、その点でいえばこちらは異例。

 

 こちらの立派な石造りの拝殿(というのでしょうか)に集まって鎮座されている光景がとても印象的でした。

 

 古道からわずかに道筋外れた場所に

 お地蔵さま。

 

 古道筋の石仏さまの多くは風雨に晒されて、残念なことに磨滅が進んでいますが、こちらは例外的に祠の中に鎮まっていらっしゃいます。

 

 そして、脇の坂道を登った先に鎮座するのが

 「日月(にちがつ)神社」

 沼目地区の鎮守さま、と位置づけされるのでしょうか、高台の眺めのいい場所に立地していて。

 

 さらには境内社(摂社)

 取り立てて特徴のないお社、ではありますが。

 

 こちらの小社は「疫病鎮め」を目的として建立された

 「疫神社」。

 黒船来航以降、多くの外国人が日本に上陸したことにより「コレラ」などの疫病が猖獗を極めた、という時代背景のようですね。

 

 ようやく鎮まりをみた「コロナウイルス」と重なるようにも思え、その最盛期のころ、終息への願いをこめて手を合わせました。

 

 それから既に4年が経過しているんですね。月日の過ぎ去る速さに、ただ驚くばかりです。

 

 次回もここ沼目地区を巡ります。


※蛇足ながら。最後に短歌で〆るとすれば


かにかくに そういうことで あるならば これから前を 向いて歩こう

 

失礼いたしました。