離婚届用紙にサインするか、念書にサインするか、二者択一 | 義家の人たちとアタシ

義家の人たちとアタシ

長男の嫁として義家に馴染もうと歩み寄りましたが、義弟が結婚してからは、
義弟嫁を「長男の嫁と違って、いいお嫁さんだ」と、べた褒めする義家の人々。

歩み寄りをやめて9年後アタシの『大!?逆転』が待ち受けていようとは!?

そのいきさつを綴ります。

【みーとの喧嘩~とよとの喧嘩~いのぶへ離婚届用紙を差し出した~長女に離婚を勧められる~この記事は3年前の過去記事になっております。】<(_ _)>
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆


従姉との電話を切って、いのぶが、「直美(従姉:仮名)さんから、うさ、いのぶさんみたいな良か人はおんなれんけん、離婚したらいかんばい言うて言われたやろー」と、言ってきた。

いつものアタシだと、「なんば、言いよるとか!そんなことば言う訳がなかろうが、離婚しんしゃいって言われた」と、反論するが、なんでかなぁ、喧嘩を売ることもせず、電話機FAXのファクシミリア用の用紙reportに念書もどきの、以下、1~4までを書いた。

念書

1.うさは義家にもお墓参りにも行かなくてよい。

2.マミが行かれない時の色ぼけの病院への送迎をうさはしなくてよい。

3.我が家に親を来させない。

4.離婚は無しではなく保留

平成21年8月△日

      西園いのぶ

そして、この念書もどきを差し出し、先にいのぶの前に出していた離婚届用紙記事(透過)を指して、

どっちかにサインして!」と、二者択一を迫った。


この時は何故か!?『同居』のアタマではなかったので、入れなかったが、『同居はしない』も、入れとくべきだった。

入れていたら、いのぶはどう反応しただろうか!?と、思ったり。


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★


お時間のおありの方は、次女話にお付き合いをいただければ、と思います。


先日、高校で三者(四者)面談があり、アタシは、体調が良くなかったので、伺えず、いのぶと次女での面談。


次女は、1歳過ぎから、病院受診して点滴静脈注射の処置を受ける時でも、暴れることもなく、動くこともなく、泣き喚くこともなく、注射針刺入をジッと見るので、「泣けないほど、しんどいのでしょうから入院しましょうか」と、毎回、外来のDRに言われ、「いつも、こうです」と伝えると、驚かれていた。


泣く!ということがない。


それが、目にいっぱい涙をためて懇談から帰って来た。


声を出して泣きはしないが、涙を拭いて、また、涙が出て、の繰り返し。


いのぶに懇談の様子を聴くと、

「この成績では志望大学は論外、地方大学でも困難」

「国立を志望するなら、浪人を考えろ」と、初っ端から言われた。

次女は、担任の先生が体育系の先生なので、数字的(模試等)なことをあまりご存じないと、勝手に思い込み、懇談もサラッと流されると思っていたようだが、

「成績の分析をしろ」

「なぜ、この点数になった」等、

事細かく指摘を受け、悔しくて、目にいっぱい涙をためて、になったようだ。


次回の成績の目標を聞かれ、「この成績より、40番上になります!」と、言い切ったそうで。


でも、なぜに40番の中途半端なん?とは聞けず。(苦笑)


エジプトに発掘に行けるようにガンバレ!



いつも、クリックを有難うございます。<(_ _)>

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 舅・姑・小姑へ
ご覧いただきまして、有難うございました。