おはようございます♪

 

 

今週もブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます!

 

 

今週は、この本をご紹介します♪

 

 

 

 

目次

 

1.なぜこれが「最高の休息法」なのか? マインドフルネスの脳科学的メカニズム


 

2.とにかく脳がつかれているとき マインドフルネス呼吸法


 

3.気づくと考えごとをしているとき ムーブメント瞑想


 

4.ストレスで体調がすぐれないとき ブリージングスペース


 

5.思考のループから脱したいとき モンキーマインド解消法


 

6.怒りや衝動にながされそうなとき RAIN


 

7.身体に違和感・痛みがあるとき ボディスキャン


 

8.他人へのマイナス感情があるとき メッタ


 

 

 

「1.なぜこれが「最高の休息法」なのか? マインドフルネスの脳科学的メカニズム」を要約します。

 





「脳を休める方法」と聞かれると、「何もしないでぼーっとすること」と答える人が多い。

 

 

しかし、何かに集中することなく、ただぼーっとしているだけでも、デフォルト・モード・ネットワーク(DMN)という脳回路が過剰に働いていれば、脳はどんどんエネルギーを消費する。

 

 

このDMNのエネルギー消費量は、脳全体の消費エネルギーの60-80%を占めると言われている。

 

 

DMNこそが脳エネルギーの最大の浪費家だ。

 

 

ここに脳の疲れの正体がある。

 

 

DMNは、心がさまよっているときに働く回路だ。

 

 

人間の脳は、1日の半分以上を”とりとめ目もない考え“に割いている。

 

 

DMNの暴走はどうやっておさえるのだろうか?

 

 

クスリを使わないのだとすれば、注目に値するのは2つ、マインドフルネスとTMS(経頭蓋)磁気治療だ。

 

 

うつ病の患者さんに多い反芻思考(過去のことについてネガティブな思考を繰り返す)が、TMS磁気治療やマインドフルネスによって軽減される。

 

 

マインドフルネスとは、評価や判断を加えずに、“いまここ”の経験に対して能動的に注意をむけること。

 

 

瞑想をベースにした、脳の休息法だ。

 

 

マインドフルネスによって、DMNを司る脳部位(内側前頭前野と後帯状皮質)の過剰活動が低下することがわかっている。

 

 

脳疲労を引き起こす雑念回路の過剰活動が、マインドフルネスによって抑制できるのだ。

 

 

その結果、脳のエネルギー消費は軽減され、脳が休まるのだ。

 

 




また、土曜日にお会いしましょう♪

 

 

安田菜穂

 

 

コスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモス 

吃音のある方の発声・発音練習をオンラインで!(小学生から大人まで)

 

ご予約・詳細・お問い合わせはこちらからダウン

 https://coubic.com/stnemu

 

スピーチセラピーねむ

コスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモスハチコスモス

 

image