一方、保科正之は二代将軍徳川秀忠の四男であり徳川家康の孫である。会津蒲生家の改易後、加藤嘉明が会津藩主となるが早々に改易となる。その後、出羽山形藩より保科正之が入封したものである。この保科(松平)家の会津藩は幕末まで続く。

 

素行と保科正之。同郷にして同郷に非ず。

将軍家光の死後、素行に積み重なる不運の数々に保科正之の影有り。

 

☆----------------------------☆

 

以上の文章は…

わたしの著作「永遠の忠臣蔵」から抜粋したものです

 

 

今月22日に…

茅野市のとある場所でお会いした方と

会話が弾み大よそ3時間ほど時間を要してしまいました

(笑)

 

 

その方のお名前が「保科」だったので…

永遠の忠臣蔵記載の通り、保科正之の話しをすると末裔の方でした^^

 

不思議且つ、よいご縁でした

(感謝)

 

 

映画『赤穂夢物語り』シリーズのお話しも、かなり弾みましたね

で…、『伝説のワンコイン』の件を話すと…

 

是非、出演させて下さい!とか言ってましたね(笑)

有難いことです^^