#ブログを始めたきっかけとブログの書き方について思っていること | 毎日のブログ

毎日のブログ

韓流に心惹かれるようになってから
韓国ドラマや映画を観た感動や感想、
溢れる想い、配信されて来る韓流
ニュースを見て想う事などをあれこれ
綴っています。

ブログを始めたきっかけ

韓国ドラマに心惹かれた初期の頃は、すでに韓国ドラマファンだった韓流仲間に教えてもらったおすすめドラマを観ていました。

 

そう言ったドラマを見切ってしまうと、だんだんと新たに制作された新作ドラマの追っかけをするようになって来ました。

 

すでに新作ドラマの追っかけも10年以上…

面白いドラマ、感動したドラマを観ると、誰かと感動を分かち合いたくなります。

 

韓国ドラマに心惹かれてからしばらく経った2012年3月24日、自分の感動やドラマを観た感想を書き残しておきたくブログを開設しました。

 

以来、ずっとドラマを観た感想などをブログに綴って来ました。

 

韓国ドラマを観るようになってから続いている習慣がドラマキャストなどを付けておくドラマノートを書くこと、ブログを書くことです。

 

今では、どちらも習慣化しているのでドラマを観る前は、まずキャストや制作局,何話編成なのか調べ、予告編などを見てから観始め、ドラマを観始めた時、あるいは観終わった時にブログを書くことが日常となっています。

 

もう習慣化しているので特に面倒と思うこともなくずっと続いて

います。

 

キャスト情報をつけていたドラマノートも12冊…

ここ数年は、DESK DIARYに変えたのでDESK DIARYも4冊目と

なりました。

 

干支が一回りして二巡目になって四年目…

自分の韓流史が書けそうな年月です…

よくも続いているものだと思います。

 

ブログを書くにあたって気をつけていること

なるべくネタバレは、書かないように心がけています。

 

新作ドラマを観ることが多いので、まだ観ていない人も多い新作

ドラマ

そんなドラマの微に入り細に入った感想は、書かないようにして

います。

ネタバレが平気な人もいるでしょう…

でも

自分が観たいドラマの詳細なネタバレを読んでしまうと感動が無くなってしまうと思う人も多いかと思っています。

 

でも気をつけていてもついつい、ネタバレ書いてしまいがちです。

 

そして、自分で観ていない新作ドラマの感想を書いている方のブログは、なるべく読みに行かないようにしています。

 

自分がもう観終わってしまったドラマ、あるいは自分としては観る気がないドラマについては、どんな感想なんだろうと読みに行くこと多いですが

 

自分が楽しみに待っていて、観たいと思っているドラマについては、観るまでは、読まないようにしています。

 

そんなこと言っていてもお宅、新作ドラマの一話ごとの感想をバンバン書いて上げているじゃん‼️

言うことと書くことに偽りありでしょ‼️と言われそうです…

 

そう言われてしまうと、まさにそうですね…とうなだれる他ありません…

 

ただ、微に入り細に入った詳細感想は、書かずにポイントを絞って書いているつもりです。

ここまでだったら許されるかな〜と思いつつ書いています。

それでも同じじゃんと言われてしまえばそれまでですが…

 

長年にわたって,韓国ドラマを観た感想を書いているのでドラマを観ている時、どう言う視点でブログをアップしようか…と考えつつ観ていることが増えました。

 

ドラマ情報などは、参考にするのにネット情報を見には行きますがそれをそのまま書き写すことはせずに自分の言葉で自分の想いを伝えるようには、しています。

伝えたいことは、何なのか…ポイントを絞って書くようには、していますがついついダラダラと長いブログになってしまいがちです。

 

よく、ブログを書く手法としてポイントごとにまとめて目次を作って書いている人のブログを読むことあり、真似っこしてみましたが長続きしませんでした。

 

やっぱりダラダラ取り留めのないことを書いてしまいがちです。

本当は、簡潔に短く書くことが理想ですがなかなかうまく行きませんね〜

短い文章でもわかりやすく書いている人のブログを読むとそうしたいな〜と思いますが何故かダラダラブログになってしまいます…

 

読んでくれる方の中には、そんな長いブログを読む気がしなくなり途中で読むのを止めてしまう人もいるんだろうなと思っています。

 

自分でも他の方のブログを読みに行って、改行もされておらず

長〜い文章がずらずらと書いてある方のブログは、読む気が失せて途中で止めてしまうことも結構あります。

 

一時期、簡潔な読みやすいブログを書こうと中央部にブログ文書の位置を持って来る書き方をしていましたが文章を中央部に寄せるためには文章の途中で改行する他なく、そうすると文字数が行によって微妙に違って来るので逆に汚い感じに見えると気づき、またダラダラ文書に戻しました。

 

この書き方の方が書き続けていても自動的に改行となるので気楽

です…

 

やっぱりこのブログも長々文書になってしまいました。

なかなかわかりやすく簡潔なブログ

スクロールせずに読めるブログを書くこと難しいです…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 テレビブログ 韓国ドラマへ
にほんブログ村