Q.不思議な現象オーロラについて? | 「オーラが見える」スゴイ塾の先生はスピリチュアルカウンセラー

「オーラが見える」スゴイ塾の先生はスピリチュアルカウンセラー

不思議なご縁に感謝致します♡
常にオーラが見え 癒しのパワーを持つスピリチュアルカウンセラーSACHIです。
2000㎡の敷地,澄み切った空気感,築113年の古民家でゆったりとオーラ診断カウンセリングしています。

イメージ 1

 An.

オーロラの発生には、太陽風が関係しています。

地球大気の分子と、太陽風の電子が衝突し発光します。

太陽風には、マイナスの電荷をもつ電子、プラスの電荷をもつ粒子も含まれています。それらをプラズマ粒子(荷電粒子)と呼びます。

また、大きなフレア(太陽爆発)によって、突然太陽から高速のプラズマが飛んでくる事があります。
太陽風の速度が急上昇し、磁場強度が増し、磁気嵐が発生するのです。


太陽風に含まれた荷電粒子は、磁力線と同じ軌跡で運動するため、フレミングの左手の法則(理科で学習しましたね)より、

太陽側が日中なので、明け方側に、プラスの電荷夕方側には、マイナスの電荷を持った粒子が溜まり、夕方側と明け方側の電位差により、電子は夕方側から磁力線に沿って、地球に向かうのです(この荷電粒子が溜まる高緯度の地域をオーロラ帯と呼んでいます)

そして、地球の大気中の酸素や窒素の分子と衝突することにより発光するのです(ですから、高緯度の夜にオーロラが観測されるのです)


極域電離圏ではオーロラ活動に伴って大規模な電流が流れます。

時々、オーロラ活動が爆発的に発達し、それと共に電離圏電流が急激に増えます。

この電流をオーロラエレクトロジェット電流と呼び、この極域での擾乱現象をサブストームと呼びます。

オーロラ帯において経度方向に比較的等間隔に分布した観測所の地磁気データを用いて、オーロラエレクトロジェット電流の変動を指数化したもの(AE指数)があります。

このAE指数により、磁気圏からのエネルギー流入、サブストームの発達の様子等を知る事ができ、オーロラの出現を予想できるのです。