ご訪問くださりありがとうございます。
とっても嬉しいです。
今日は成人の日ですね。
新成人の皆さま、家族の皆さま、おめでとうございます。
そして、えべっさんです。
今年も市えびす祭の住吉大社(大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89)へ行ってきました。
市戎大国社例祭(えべっさん)は大阪の住吉区の住吉大社で毎年1月9日と1月10日に行われるお祭りであり、大阪最古のえびす祭りであるとされています。市戎社・大国社にはそれぞれ事大主命(ことしろぬしのみこと)と大国主命(おおくにぬしのみこと)が祀られており、商売繁盛のご利益があるとされています。
そのため、このお祭りでは「福の餅撒き」により商売繁盛や無病息災を祈ったり、願い事の書かれた祈祷木をお焚きあげするなどの行事が行われています。
「福の餅撒き」には間に合わなかったので、福飴を授与していただきました。
そして、昨日 大國主神社 敷津松之宮と今宮戎神社へもお参りしました。
敷津松之宮 大国主神社( 大阪市浪速区敷津西1-2-12 )
大国主命(オオクニヌシノミコト)、素戔鳴尊(スサノオノミコト)を御祭神とするのが「大国主神社」です。「敷津松之宮」の摂社(本社に付属した神社)にあたるので「木津の大国さん」と呼ばれています。
大国主神社で最も有名なのは財布に入れるとお金が増えるという「種銭」も授与していただきました。
そして、宵宮前日の今宮戎神社(大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6−10)へ
七福神のひとり<えびす様>が祀られている 「今宮戎神社」の創建は、西暦600年(皇紀1260年)、推古天皇の在位時代に聖徳太子が四天王寺を建立する際、同地西方の守護神として建立されたと伝えられています。1400年以上も続く歴史ある神社です。
社殿で神楽が奉納されていました。
今日これからも、あなたやあなたの大切な方たちが、穏やかでニコニコ笑顔でご機嫌に過ごせますように
明日はきっとハレルヤ