4月12日(金)

この日は色々と用事。

ゴミ出しは、取った草6袋と

+他にも2袋と 盛りだくさんでした。車に乗せるのも降ろすのも重かった〜💦

それから、友人宅へ新玉葱を届けました。

9時に業者来訪。
我が家のシステムキッチンの吊り戸棚の

側面の板の底面の断面に貼ってあるテープが浮いてきていることに、数日前に気がつきました。

リフォームから6年。こんなに早く、こんなとこが悪くなるのかと、些かショックでございます。
カスタマーセンターに電話して→業者来訪となったわけです。
しかし業者サン…「私はクリナップの社員ではありません。修理を請負っているだけです」「今日は写真を撮るだけです」「この写真を業務、本部と上げて検討してもらい、対応の指示がまた下りてくるまで2週間ほどお待ちください」だそうです。
見てくれの良いシステムキッチンのこんな場所がヤワなこと、まるで半世紀前のカラーボックスと変わらないこと、保証は2年しかないこと、
何ともいやはや…憤懣やる方ないです。
おまけに「再度テープを付け直しても、新品のようにはなりません」だの「それもまた浮いてくるかも知れません」とまぁ〜予防線張りまくり…
何だかね〜😠

昼近く、年に一度の甲状腺の定期検査。

帰宅後、やっと畑に行ったけれど、たいしたことはできませんでした。
ここの玉葱の真ん中が早生なので

マルチを引き剥がしました。
あ〜スギナがいっぱい😭

後は草取り程度……


今日(4月13日)は一日外仕事に専念できます☺

先ずはこの敷砂利から生えてきている草(主にスギナ!)に除草剤をピンポイント散布します。

除草剤散布しても、また次のスギナがこんな風に出てきます。
暫くはスギナと除草剤の追っかけっこが続きます。

次はビオラの花殻摘みや、プランター内の整理。葉牡丹はそろそろおしまいですね。


やっと畑に行き、里芋を掘り出します。

里芋を掘り出すことよりも、
ここまで侵入してしまったヤブカラシの根っことの対決に手こずりました。
すごく深いとこにある根っこ、全部掘り出すことは不可能です。
で、切れたらまたそこから復活するんです。
スギナより厄介かも〜😱
もう途中で諦めて、里芋を植え付ける場所を作ろうと、
ここの草取りを始めました。
が、これも手間取る。

ならば、ここを撤収させて、里芋畝にしようか…
と、薹立ちアブラナ科を押し切りでカットしまくりました。

さぁ〜、畝作り!
おっと〜、牛糞堆肥を運んでこなくちゃ。
という訳で、牛糞を置いてある遠くの畑へ


8袋詰めてウチまで運びました。
腰が痛い………

やれやれ、やっと畝が作れるわ、と管理機を見たら…夫が先週大畑を耕してくれたまんま状態だったので、湿った土と草が刃に絡まったのが乾いてカチカチに固まっている😩 もぉ〜、使った人が最後に手入れしておいてよ…と思いながら、
小1時間かけて、ホースで水をかけながら何とか綺麗にしました。

もう6時です。おしまいです。
続きは明日〜



食べ残したエルバステラから花穂が上がっています。
どんな花が咲くのか興味津々〜。だけどこの状態でもう花が咲いたあとなのかも?
だとしたら全く綺麗じゃないわ😂