今日は風も無く穏やかな畑日和の一日でした。


共同畑の作業はトウモロコシの直播き。マルチして→穴開けて→種播きして覆土&籾殻→水やりして→ビニトンでしっかり覆いました。


それからボウズシラズを移植するそうで、抜いてみたら根っこ近辺がグズグズ黒ずんで病気?カビ?

こんなのじゃ使い物になりません。

なので私が急いで帰宅して、畑に行ってボウズシラズを抜き、とんぼ返りしました。

写真が1枚もありませんが、

2畝植え付けできました。




午後はお花を買いに農園へ。

お彼岸だからお墓参りに行かなくちゃ。

3対の花立て用に、購入花とウチの水仙でセットしました。

2ヶ所のお墓に行ってきました。やれやれ、宿題終えた気分です。


さっ、やっと畑です。

先日夫が大畑を耕してくれた時に使った管理機…刃に草がいっぱい巻き付いたまんまです。取り除くのに小一時間かかりましたよ😣

それから果樹エリアを軽く耕して



やっとやっと畑〜!

白菜を撤去した畝のマルチを剥がし



牛糞堆肥を広げて→耕しました。
明日ここにボウズシラズを移植します。

その後ちょこっと押し切り作業。
紫水菜を撤去して→細かく裁断しました。押し切り機は便利だわ〜☺


今日はこれでおしまい。続きはまた明日〜