まいどっ。

 ちゃみでっす。

 このblogは、蒼辰の構成台本、ちゃみの語りでお送りする[読むラヂオ]です。

 テーマは[暇つぶしのお供]。

 お気軽にお付き合いくださいまし。

 

 あっついねぇって言おうとしたんだけど、今日はそれほどでもない?

 各地、梅雨明けしておりますが、東京は、まだです。

 降らないんだけどね。あちこちから、記録的豪雨の恐ろしいニュースが流れてくる中、東京、っつうか、首都圏は、豪雨どころか、本降りの雨もほとんどありませんでした。

 ねぇ。あちこち被害も出てる中で、空梅雨? なんて言えませんけど、なんかおかしな梅雨ではあるようです。

 暦のでいうと、昨日が土用の入りです。

 土用って、なんだって話だよね。

 おおむね、うなぎ関連でしか聞かないもんね、土用。

 これ、季節の変わり目なんですね。

 古代中国の、のち日本でもお馴染みになる陰陽思想と関係しております。

 陰陽道では、万物は木・火・土・金・水の五つの元素からできていると考えられていました。

 そして、春に木、夏に火、秋に金、冬に水を割り当てました。ん? 土が残っちゃったぞ。

 季節の変わり目に、木と火、火と金、金と水がぶつかり合っちゃいます。

 そこで、残った土を、バッファというか、緩衝材にすることにしたのであります。

 なので、四立、立春、立夏、立秋、立冬の前、18日間を、土の担当といたしました。

 18×4で、72じゃん。でもって、72×5が360じゃん。

 一年をうまいこと、4つの季節とバッファの土用で埋めてるんだよね。

 昔の人の考えることって、やっぱどっか侮れないと思います。

 とはいうものの、土用って、特別行事ないしね。季節の変わり目とか言われても、今は夏真っ盛りだしね。

 やっぱ、うなぎ以外にはほとんど関わりのない暦の上のお話になってしまっているようでございます。

 もいっこ。

 週明け、23日の月曜日は、二十四節気のひとつ、大暑です。

 月曜にも投稿の予定なので、ネタの先取りになっちゃいますが、言っちゃった以上、触れましょう。

 大暑。見るからに暑苦しい文字ですが、まんま、暑さがもっとも盛んになる時期でございます。

 たぶん、きっと、日曜くらいに梅雨が明けそうだから、マジ、夏本番って雰囲気になってるかもね、今年の大暑。

 というわけで、いよいよ夏本番です。

 そしてもいっこ、夏本番だなぁと感じるのが、今日から夏休みなんですよね。

 毎朝、8時前後は投稿する子供たちでひとしきり賑やかなんですが、今日は静かでした。

 そんなことでも夏を感じるものなんですね。

 しばらくの間、どこ行っても子供がいて、わさわさがやがや、時にるっさく感じるかもしれません。

 けど、それこそうるさいこと言わないでね。

 子供が元気なのは、未来が元気ってことなんですから。

 自分が子供の時のこととか、ちょっぴり思い出してみてね。

 

 と、そんなこんなで、ジャスト今、次回のテーマが決まりました。

 夏バテ対策。

 これでいきたいと思います。

 だってさ、もう何日か熱帯夜あったじゃん。

 そうすっと、うまく寝られるときと、そうじゃないときとあって、正直、その日の体調、起きてみないとわかんなかったりするじゃん。

 そういうのの蓄積がさ、つまりは夏バテにつながるんだよね。

 なので、早めの対策をみなさんとともに考えたいと思います。

 どうだ。たまには役に立つ[読むラヂオ]だぞ。

 はいっ。

 てな訳で、本日はここまで。

 ほいでわまたっ。

 ちゃみでしたっ。