晴れ   12​​​ ℃/0℃ 30 月齢 0.7 月

3月25日(水) 晴れ 5:52 三日月 18:11

2020年12月31日まで あと 280日
2020年7月24日PM8時東京オリンピック開幕式まで120日

 東京五輪の1年延期 聖火リレーも中止 !!

 

  今日も 晴れ晴れ晴天 !!  朝から 晴れ 太陽が眩し-い叫び

    

只今の時間  朝 9時 車屋さんに向かって走っています

         車車の12か月点検の日

カメラ 山に向かって吸い込まれるように伸びている直線道路

風をきって 走りながら見える この光景が気持ち良い音譜

    

カメラ 車を点検庫へ・・・・ 一番乗りでした・・・・・・

応対に出た社員の方々は、新型コロナ関連で 皆 マスクを

していました。 店内で 点検待ちです(約1時間程度)

カメラ テーブルも間隔を置いて 配置してあります。

カメラ 2時間ごとに 換気のために窓を開放・・・・・

点検も終り 帰り道

ミニバスで利用している体育館に立ち寄りましたが ・・・・・・・

 

カメラ 新型コロナ関連で利用制限のお知らせが・・・

   カメラ 館内は 広々として静まり返っています・・・・

 

カメラ 家路につく道路沿い ピンクの花一杯に咲かせた

    今年初めて見る です。 もう 春です。 音譜音譜

 

出掛ける先々では、新型コロナに注意しているようです。

今夜も 新型コロナ関連のニュースを放送しています。

   ・・・・・東京で40人以上が感染・・・・・

そして、

 コロナ疲れ」 よりも怖いのが「コロナ慣れ

 

コロナに感染しないように。

  「不要不急」の外出を自粛しようとおもっています。

  今は 神経質なくらいが 帰って安心です。

 

カメラ 日没の6時30分頃 まだ残る青空に 一点の星 明星

   毎日 この瞬間が 楽しみ 音譜音譜

右矢印

 

お気に入りの散歩コース、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう 走る人

東京都港区三田に本社を置き、生理用品・紙おむつ(赤ちゃん用・大人用)などの衛生用品の大手メーカーであるユニ・チャーム株式会社が2010年(平成22年)に制定。

日付は「さん(3)ぽに(2)ごー(5)」(散歩にゴー)と読む語呂合わせから。同社が販売する高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルをPRすることが目的。また、これにより高齢者に転倒を怖れず春の外出や行楽を楽しんでもらいたいとの想いが込められている。

そのガードルは「ライフリー 転ばぬ先のあんしんガードル」という商品で、まさかの転倒時に大腿骨の付け根を衝撃から守ってくれる。ヨネックス社製のパワークッションを採用し、驚きの衝撃吸収力がある。また、アウターに響かない「軽さ」「薄さ」「やわらかさ」で快適な着け心地である。

ライフリー 転ばぬ先のあんしんガードル

このような商品がある理由として、寝たきり・死亡に繋がる大腿骨頚部骨折は主な要因が転倒であることが挙げられる。この骨折により約50%の人は歩行能力が低下してしまう。転倒しやすい・骨折しやすい人が安心して活動を続けられる環境を整えることで、寝たきり防止に繋がる商品である。

リンク:ユニ・チャーム

 

 

 

電気記念日 電気記念日  リンク:日本電気協会

1927年(昭和2年)に開催された日本電気協会の総会で制定。

1878年(明治11年)のこの日、工部省電信局は万国電信連合に加盟する準備として、東京・銀座木挽町に中央電信局を開設した。そして、同日にその開局祝賀会が東京・虎ノ門の工部大学校(現:東京大学工学部)の講堂で開催された。
工部大学校工部大学校

この日、会場に電気灯を使用するよう、工部卿・伊藤博文から特に命ぜられていたイギリス人の工部大学校ウィリアム・エアトン教授は、グローブ電池50個を用いて、講堂の天井に設置されたアーク灯を点灯するため、自ら難しい調整に当たっていた。

そして、エアトン教授の合図とともに50個のアーク灯が点灯された。目もくらむような青白い光がほとばしり、講堂をくまなく照らし出した。その場にいた来賓たちは「不夜城に遊ぶ思い」と驚嘆の声を上げたという。これが日本で初めて点灯された電灯であった。

翌1879年(明治12年)には、アメリカの発明家トーマス・エジソンが白熱電球を実用的に改良し、日本にも輸入された。1886年(明治19年)には、日本初の電気事業者として東京電灯会社(現:東京電力)が開業し、電灯に動力にと、電気の時代が幕を開けた。

記念日は、日本で初めて電灯が灯されたことと日本における電気事業の発祥を記念したものであり、先駆者の偉業を称えるとともに、今後の新たな発展を誓う日とされている。この日を中心に、全国各地で日本電気協会と各支部により祝賀式典や功労者表彰、講演会などの記念行事が開催されている。

電気記念日

電気記念日のシンボルマークは、1968年(昭和43年)に同協会が公募して決めたもので、手のひらで光をかこむ形と、電球の形の両方をイメージしたもの。

 

拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デー

国連が制定した国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Solidarity with Detained and Missing Staff Members」。

国際連合

1985年(昭和60年)のこの日、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)で働いていた元ジャーナリストのアレック・コレット氏が誘拐された。最終的に、彼は2009年(平成21年)にレバノンのベッカー高原で遺体で発見された。この国際デーは、世界各地で拘留中または行方不明の国連スタッフの早期解放・発見を求める日である。

2016年(平成28年)だけで、7人の国連スタッフが非国家主体に拉致され、4人が人質として拘束された。幸いにも全員が最終的に安全に解放された。しかし、国連の20人以上の民間人員が拘留されたままである。このうち6人は国連に対してその理由の説明もなく拘束されている。

近年、国連に対する攻撃が強まっているため、この国際デーがますます重要となっている。この日は、国連スタッフと平和維持軍、そして非政府組織や報道関係者の同僚を守るため、行動を結集し、正義を要求し、決意を強化する日。

 

奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デー

2007年(平成19年)12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「International Day of Remembrance of the Victims of Slavery and the Transatlantic Slave Trade」。

Remember Slavery

4世紀以上の期間に渡り、約1,500万人ものアフリカ人の男性・女性・子ども達が故郷から南北アメリカ大陸へと強制連行された。奴隷商人によって買われた人の数は、これよりもさらに多数に上った。生き残った奴隷は売買され、すべての尊厳を剥奪され、すべての人権を否定された。奴隷の子ども達でさえ、親から引き離されて売られ、その利益は「所有者」のものとなった。大西洋間奴隷貿易は極悪非道の犯罪であり、人類史上において最悪の人権侵害とされている。

歴史的な意味での奴隷制度はほとんどなくなっているが、根絶したわけではなく、強制労働や人身取引、性的搾取や奴隷同然の条件での監禁など、形を変えて今も世界各地で根強く残っている。

この国際デーは、現代的な奴隷制度の根絶と人種差別や偏見の危険性についての意識を高めることを目的としている。この日は、残虐な奴隷制度の犠牲となって苦しみ死んでいった人々を思い出し、彼らに敬意を示す日であり、また、

奴隷制度の根絶のために決意を新たにする日である。

 

野球 ドラマチック・デー

1956年(昭和31年)のこの日、後楽園球場で行われたプロ野球・巨人中日戦で、巨人の樋笠一夫(1920~2007年)が史上初の「代打逆転サヨナラ満塁ホームラン」を打った。
樋笠一夫  樋笠一夫(1955年撮影)

この日、巨人は中日の先発・大矢根博臣から9安打を放ちながら無失点に抑えられ、杉山悟の本塁打などで0対3とされ、迎えた9回裏、無死一、二塁として中日はエース・杉下茂をリリーフに送る。

広岡達郎のダブルプレーと思われた当たりを野手がファンブルして満塁とし、続く藤尾茂が三振に倒れ、1死満塁となった場面で、打席に投手の義原武敏の場面で水原茂監督は代打に樋笠を送った。

「杉下は必ず直球で勝負する」と読んでいた樋笠は、第3球目の内角高めのストレートを左中間スタンドへ、日本プロ野球史上初となる「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」を放った。ホームイン後、樋笠はナインから胴上げされている。スコアは4対3。このドラマチックな本塁打は、今でも色あせることなく語り継がれている。日本プロ野球における「代打逆転サヨナラ満塁本塁打」は、2011年(平成23年)シーズン終了までに樋笠を含めて8例が記録されている。

 

みんなでニッコリみんなで健康長寿の日 走る人

福岡県福岡市中央区に本社を置き、ヘルスケア商品・スキンケア商品などの製造・販売を行うキューサイ株式会社が制定。 リンク:100歳まで楽しく歩こう

日付は「み(3)んなでニッ(2)コ(5)リ」と読む語呂合わせから。「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を推進している同社が健康長寿には「運動・食事・交流」が重要として、2月25日の「ひざ関節の日」(運動)、4月25日の「しあわせニッコリ食で健康長寿の日」(食事)とともに、「交流」の大切さを多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

100歳まで楽しく歩こう

同社は健康寿命について考え、ただ長生きするのではなく、いくつになっても明るく元気に、いきいきと美しく、幸せな時間を過ごしてほしいとの想いから、100歳まで楽しく歩ける人生を全力でサポートする「100歳まで楽しく歩こうプロジェクト」を展開している。

同社が行った「100歳100人実態調査」の結果により、元気な100歳の方の中には、毎日自転車に乗ってカラオケに行ったり、デイサービスで折り紙を教えたり、ピアノを弾いて喜んで頂いたりと、周りの方との交流を大事にしている方が多くいることが分かり、健康長寿には「交流」が重要としている。

 

サガミのみそ煮込の日

愛知県名古屋市守山区に本社を置き、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する株式会社サガミチェーン(現:株式会社サガミホールディングス)が制定。日付は「み(3)そに(2)こ(5)み」(みそ煮込)と読む語呂合わせから。みそ煮込の美味しさを全国に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

 

ご自愛の日

「最愛の自分に最高の運命を」と、ご自愛ライフスタイルを提唱する「ご自愛学会」が制定。

日付は自分の愛し方の専門家で、ご自愛ライフスタイル研究室を主宰する小原綾子氏の誕生日から。自分を大切にすること=ご自愛の大切さをさらに多くの人に広めることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ご自愛ライフスタイル研究室は、「自分」を愛し始めると、「世界が自分の思い通りになる」ということを研究・実験・実感するための研究室である。小原氏は、ご自愛ライフスタイルアドバイザーとして、イベントやセミナーを開催しているほか、単行本『ズルいくらいに愛されるたった1つの方法』(KADOKAWA、2016/9/28発売)を出版している。

『ズルいくらいに愛されるたった1つの方法』リンク:小原綾子オフィシャルブログ

 

EGSスリースマイルの日

神奈川県横浜市西区に本社を置き、石油製品の販売などを手がける株式会社ENEOSジェネレーションズが制定。

同社は2017年(平成29年)から「お客様を笑顔に」「従業員を笑顔に」「地域から愛されるお店に」の「3つのスマイル」を企業ブランドの誓いに掲げて行動指針としており、社内のクレド(信条・志)として浸透している。

日付は「3つのスマイル」を「3つのニッコリ(25)」と読み替えて3月25日としたもの。記念日を設けることでさらに社員の心を一つにすることが目的。記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ENEOSジェネレーションズ

同社は1980年(昭和55年)8月25日に設立された会社で、2019年(平成31年)4月1日に、社名が中央石油販売株式会社から株式会社ENEOSジェネレーションズへと変更された。

地球の力を、社会の力に、そして人々の暮らしの力に。エネルギ-・資源・素材における創造と革新を通じて、社会の発展と活力ある未来づくりに貢献することを使命とする。

また、ガソリンスタンドや給油所とも呼ばれるサービスステーション(service station:SS)から社会に笑顔を届けていくために、上記の「3つのスマイル」をテーマに事業を展開している。

リンク:ENEOSジェネレーションズ 

 

蓮如忌

室町時代の浄土真宗の

  僧・蓮如(れんにょ)上人の1499年(明応8年)の忌日。

この日を中心として、京都の東本願寺・西本願寺などで盛大な法要が営まれる。

蓮如上人蓮如について

1415年(応永22年)2月25日に京都・東山の大谷本願寺(現:知恩院塔頭 崇泰院)にて、本願寺第7世存如(ぞんにょ)の長子として生まれる。幼名は布袋丸。院号は信証院。諱(いみな)は兼寿。蓮如上人と尊称される。

初め17歳の時に青蓮院(しょうれんいん)で得度して修学に励む。次いで大谷の草庵で宗義をきわめ、1447年(文安4年)に関東に下り、親鸞(しんらん)の遺跡を巡拝する。

1457年(長禄元年)、父・存如の死去に伴い本願寺第8世を継ぐ。門徒の教化に努め、日常語で宗学の要を説く。精力的かつ現実に対応するやわらかい頭脳と、人間的魅力によって教化に成功し、教団を拡大する。

東北各地の旅ののち1471年(文明3年)に越前の吉崎に道場を設け、北陸の教化に努める。1496年(明応5年)大坂に石山別院(後の石山本願寺)を営む。山科本願寺において85歳で死去。

1882年(明治15年)に明治天皇より慧灯(えとう)大師の諡号(しごう)を追贈される。著書に『正信偈大意』『御文(御文章)』『領解文』などがある。蓮如の教示の文章を東本願寺では「おふみ」と呼び、西本願寺では「ごぶんしょう」と呼ぶ。

親鸞の嫡流とはいえ蓮如が生まれた時の本願寺は、青蓮院の末寺に過ぎなかった。衰退した本願寺を再興し、現在の本願寺教団(本願寺派・大谷派)の礎を築いたことから、「本願寺中興の祖」と呼ばれる。

 

おとめ座 聖母マリアの受胎告知の祝日(Lady day)
 天使ガブリエルが聖母マリアに救世主(メシア)の母となることを告げた受胎告知の日。