第3215回 昭和五年 姫路第十師団司令部の写真を鑑賞する。【岡山県倉敷市】  | 模型公園のブログ

模型公園のブログ

模型公園の日々の出来事のブログです。

第3215回 昭和五年 姫路第十師団司令部の写真を鑑賞する。

 

       【岡山県倉敷市】

 

       2024年4月20日土曜日の投稿です。

 

 

       古写真の部屋 第17話

 

 

 

 

 

 

【前話 第3201回の続きより。】

 

 時代は昭和から平成と過ぎて令和に至り、

 

古い写真を見て、これがどこで撮影されたのか、

 

誰なのか解説が出来る人が少なくなっています。

 

後々の世の為に、わかる範囲で解説を付けておきます。

 

 

 

 昭和五年こと、1930年11月15日土曜日に

 

天皇陛下が、岡山県浅口郡金光町八重山に行幸され、

 

陸軍の軍事演習を視察されました。

 

広島第五師団 師団長 寺内寿一 陸軍中将率いる

 

西軍が金光町に布陣し、対する東軍は、兵庫県姫路市を

 

拠点とする、姫路第十師団 師団長 本庄 繁 陸軍中将

 

の部隊が、岡山県倉敷市に高梁川東土手付近展開しました。

 

本庄 繁 陸軍中将は、倉敷市立萬壽小学校に師団司令部

 

を置いて、東軍の司令部としたそうです。

 

上の写真は、現在の万寿小学校の正門のようです。

 

左右に日章旗を取り付けて、白い布地に第十師団司令部と

 

墨で書いて、いにも臨時司令部と言う感じが良く出ています。

 

 

 

 

 

 この写真は、霞橋通行中の東軍部隊とあります。

 

この部隊は、岡山県岡山市に連隊司令部がある、

 

岡山歩兵 第十連隊 連隊長 中井武三 陸軍大佐の

 

部隊の行軍状況の写真です。 

 

 

 

今でも、岡山県倉敷市の連島に高梁川にかかる橋が

 

霞橋【かすみはし】と呼ばれて残されています。

 

ここを渡って、玉島方面に移動し、西側から天皇陛下

 

が八重山から練習の様子を統監されたようです。

 

 

 

【次回に続く。】