第2931回 令和5年度 砂川 公共河川維持工事【護岸工】11月の施工状況。【岡山県岡山市東区】 | 模型公園のブログ

模型公園のブログ

模型公園の日々の出来事のブログです。

第2931回 令和5年度 砂川 公共河川維持工事【護岸工】

 

       11月の施工状況のお知らせです。三毛猫カメラルンルン

 

       【岡山県岡山市東区竹原~南古都】

 

 

       2023年12月2日土曜日の投稿です。

 

 

 

 

 

発信者 岡山県岡山市東区 東岡山団地自主防災組織

 

    齋藤会長より、電子メールでの一斉送信の

 

    お知らせです。

 

 

受信者 登録各世帯 様 三毛猫犬ピンクハート

 

 

要 旨 砂川の堤防改修工事の11月末日の各工事現場の

 

    施工状況のお知らせです。

 

【詳細は下記を参照の事】

 

 

 

ニコニコラブラブ

 

 この工事は、2018年7月7日土曜日の深夜に発生した

 

西日本豪雨水害の2,230被災世帯のみなさんに

 

大雨の日の夜でも安心してお過ごしいただくために行う

 

岡山県備前県民局建設部による土と草だけの堤防を、

 

遮水シートと平張ブロックで補強する工事です。

 

 

三毛猫カメラルンルン

 

砂川の南側下流から工事現場の施工状況を紹介します。

 

 

〇 工事名 42‐29‐42‐29‐公共河川維持工事【護岸工その41】

 

 

 

 

 

三毛猫上差し

 

 11月に入りまして、竹原の東土手の世帯の皆さんの

 

日々の道路の通行を阻害しないように、現場代理人の

 

配慮で、西土手の堤防から仮設の橋が造られまして、

 

建設車両は、西土手から砂川を渡って、東土手の工事を

 

行っています。

 

 

 

 

 

西側にトンパックと呼ばれる大型土嚢を並べて、

 

東側を埋め立てて、工事用の仮設道路が造られ

 

ました。

 

 

 

 

 

〇工事名 42‐25‐42‐25‐公共河川激特工事【護岸工その42】

 

 

 

 

 

2023年11月30日の時点で、バックホウによる

 

法面の整形作業が行われていました。

 

 

 

 

〇工事名 7‐10‐公共河川工事【堤防強化工その13】

 

 

 

 

 

堤防強化工 その13の工事現場は、仮設工で進入路の

 

施工が行われています。

 

バックホウが水の中に入って作業していました。

 

 

 

 

〇工事名 7‐9‐河川工事【堤防強化工その12】 

 

 

 

 

 

こちらの工事現場では、土留め用の鋼矢板の打設

 

工事が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇工事名 7‐8‐公共河川工事【堤防強化工その14】

 

 

 

 

 

 

【その14】の砂川橋の南側の工事現場では、仮設工の

 

鋼矢板の打設工事が進んでいます。

 

 

三毛猫犬ハート

 

みなさん、寒い中、作業をがんばって行われています。

 

周囲の世帯の皆さんには、騒音などが激しいと

 

思いますが、大雨の日でも安心できる堤防の実現に

 

向かって、みなさんで工事の施工に協力して行きま

 

しょう。

 

 

 

 

 

 

       三毛猫じゃあ みんな また 今度ね。ハートラブラブ

 

 

 

【次回に続く。】【転載コピー自由です。】