RS7のスルーライフ -3ページ目

天国から地獄

昨日は赤坂サカスで行われた爆笑問題の日曜サンデー公開生放送に行ってきました。
ゲストに伊集院さん、おぎやはぎさん、バナナマンさん、山里さんという超豪華メンバーにテンション上がりまくりです!!

あのメンバーを一度に見れるなんて本当に素晴らしいイベントです!!

しかも、本当におもしろい!!

ラジオで音声のみで楽しむのとは違い、映像で動きを見ながらなので、感覚としてはラジオの生放送を聞いてるよりは、テレビの生中継を見てる感じでした。(観覧スペースが満杯で入れなかったので、巨大なモニターで見てました。)


ちなみに、今回もたくさんの職人さんにお会いしました。


1人1人名前を書くのはあれなんで省略しますが、本当に豪華なメンバーでした。


今回初めましての人もたくさんいたんですが、ふだんTwitterで絡んだりしてるからか、なんか友達みたいに接することができました。イベント終了後には20人くらいで居酒屋行ったんですが、僕達の席は20~25歳が集まっていたのですが、話してる内容はずっと中学生レベルでした。クソメンが集まると話す内容もクソになるみたいです。


いや~本当に楽しかった。今まで参加した飲み会の中で一番楽しかったです。


色々楽しいことがあって家に帰ってラジオタイム。

いつも通り天たまから始まる日曜ラジオタイム。放送があけたらで採用されて、今日は良いこと続くな~なんて思っていたのですが…




まさかのジョイサウンドファイト終了。


もう終了する番組はないと思っていたら、最後にドデカいのが来ました。

おったい・電撃大賞・ジョイファ。まぁ、おったいと電撃大賞はパーソナリティー交代ですが、ちょっと今回の改編はショックがデカいです。


10月からどうなるか分かりませんが、またおもしろいラジオ番組が始まってくれればいいなと思います。



電撃大賞公開録音

昨日は電撃大賞の公開録音に行きました。詳しくは書けないので、ざっくりと感想を。



始まる前はすごいテンション上がってました。アポロ108号さん・珍道コバヤシさん・僕のすべてはdark&lightさん・オイ!ガチムチ!さん・ステイゴールドさん・裏本田柴志朗さんの以前会ったことがある職人さんや、七瀬灰音さん・南の果実さん・絶望☆ちゃんねるさんと今回初めましての職人さん達と会ってお喋りしたから。


しかし、いざ会場に入って着席すると、やっぱり切なくなりました。僕は森田・秋山時代からちょくちょく聞き始め、安元・秋山時代でおたきんを何通か出し、ぼっきーちっぱい時代から本格的にネタ投稿を始めました。つまり、僕にとって電撃大賞=ぼっきーちっぱいの電撃大賞なんです。電撃大賞は続いても、パーソナリティーが変わってしまっては別のラジオです。まぁ、色々思うところがありましたが、公開録音が始まってしまえばテンションは上がりっぱなしです。二人のトークに笑いっぱなしです。かぶってたパンツのサイズが小さいからか、だんだん頭が痛くなったりもしましたが、最後まで泣くことなく、笑顔で電撃大賞の公開録音を終えることができました。ちなみに、公開録音終了後にミラクル鳩屋敷さんといづみさんに会いました。


公開録音終了後は、寄せ書きを集めてる電ゲリの方がいたので参加させていただきました。名前は分かりませんが、参加させていただきありがとうございます。



その後は解散し、帰り道が同じだった珍道コバヤシさんとアポロ108号さんと食事してお別れ。本当にいろんなことがあった1日でした。



まだまだ書けないことだらけなので、公開録音の回が放送されたら更に細かく書いていこうと思います。



そして、新パーソナリティーの電撃大賞にメール送ろうと思います。気持ちの切り替えは50%くらいはできました。とりあえず、今できるのはぼっきーちっぱいの電撃大賞を最後まで楽しむことと、新パーソナリティーの電撃大賞にメールを送ることだけですから。



そういえば、秋の番組改編は結構ビックリが多かったです。電撃大賞も含めてですが、デジスタもパーソナリティー卒業みたいですし。


いずれアニスパやメガネびいきが終わる時がきたら泣くだろうな。聞いてる時間が長いから。まぁその話は終わるときにします。


それでは。

いろいろ

ブログを放置してから1ヵ月ぐらい経ちました。ほんとに早い。だって2011年もあと3ヵ月ですよ。信じられないです。とりあえず、ここ1ヵ月の話をぐだぐだと書きたいと思います。



まずイベント関連では8月4日に牧野由依さんのコンサートに行ってきました。座席は後から2番目でしたが、牧野さんの表情もわりとはっきり見れたし、何より歌声が素晴らしかったので大満足です。


8月14日に開催された浅野先生とナース鹿野のぶっちゃけホスピタルにも参加しました。第1回目でチケット争奪戦になるかと思いましたが、コミケの真裏だったからか、楽にとれました。しかし、アニスパなどでその話をしたからか、第2回目はミスもありチケットはとれませんでした。残念。イベントの内容ですが、ちょいエロです。個人的には普段のラジオの方が下ネタ多いと思います。とりあえず、お二人のファンなら行くべきかと。コスプレも見られるし。


9月になってからは、まず2日の田中裕二の野球部の大甲子園編の振り返りに参加しました。このイベントには4回目の参加ですね。大の高校野球好きが集まってるから面白いです。爆笑問題カーボーイの常連さんともたくさん会えたし本当に楽しかったです。あと、甲子園のお土産が貰えるクイズ大会では正解してタオルをいただきました。田中さんたちには間違えて伝えちゃいましたが、クイズ大会では過去4回参加で3回正解してます。自分でもびっくりの正答率。今回はみみずぐちゅぐちゅさんと協力した結果ですね。みみずぐちゅぐちゅさんに大感謝です。


そして、翌日の3日には水樹奈々さんのファンクラブイベントに行ってきました。会場は日本武道館です。ファンクラブイベントで日本武道館ってもう桁違いの人気ですね。まぁ、会員数も3万越えてますから当然かもしれないです。イベントの内容はすごろくやったりライブあったりPV撮影したり。詳しいことは文化放送でやってる水樹奈々のスマイルギャングを聞いてもらえれば。



ラジオについてはJUNKだったり、超A&G系だったりいろんなところで読まれました。最近は他にやることがあって投稿が減ってますが、そろそろがっつり送りたいと思います。それでは、今後もよろしくお願いします。