「もっと子どもといたいのに
今日も保育のお迎えはギリギリだ・・・」
私は1人目を産んで
会社に戻った時期がありました。
家計のために戻るなら
フルタイムで働かないと!
と無理をしていました。
私の職場は
自宅から電車を乗り継いで片道1時間。
往復2時間。
子どもを保育園に預けるとなると。
7時半~18時半。
11時間保育。
お迎えにいって、
夕食を作って、お風呂に入れて
寝かしつけ。
子どもと過ごす時間は全く取れませんでした。
おまけにお腹には2人目がいて、
在宅での働き方もしていたので
ストレスは溜まる一方でした。
子どもにきつくあたってしまった。
今日も怒鳴ってしまった。
「私はこんなママに
なりたかったんじゃない」
そんなときに自分はどうしたいのか、
胸に手を当てて聞いてみました。
本当は優しく接したいのに
本当は溺愛したいのに
早く寝なさいと今日も言ってしまった。
私は大好きな子どもといながら
心にゆとりを持ち
自分らしく毎日を過ごしたい。
そう強く願うようになりました。
このままじゃいけない
そこで私は
大好きな子どもとの時間を大切にしながら
自分らしさを活かせる
新しい働き方を始めました。
その働き方は在宅で自由な時間に、
今までの自分の経験が活かせる、
そんな働き方でした。
最初は右も左も分からず
大変でした。
しかし私は
#行動する理由が明確
だったからこそ続けてくることが
できました。
そうすることで、
子どもとの時間を大切にしながら
優しく接することが
できるようになりました。
自分の考え方で人生は変わっていくのだと
身をもって感じることができました。
ママによる
ママのためのママだから
輝ける働き方を産み出すことができました。
あなたのなりたい理想のママって
どんなママですか♡?
ただいまLINEにご登録いただいた方に
【ママに大人気の
在宅ワークランキングと落とし穴シート】
をプレゼント!
こちらをクリック
↓ ↓
もしくはID @345jvdsf (@を忘れずに)