待機児童問題は深刻!?保活ちゃんとしてる!? | ママのためのSNSマーケティング起業♡

ママのためのSNSマーケティング起業♡

ブログの説明を入力します。

えー!?もう働くの無理やん!?

 ​

保育園に入れたいけど、​

いつは入れるか分からない。​

   ​

    ​

そんなに甘くない待機児童問題。​

 

 

普通に申込みすれば​

入れるって思っていたけれど、、、​

   ​

  ​

だから​

#私が計画を立てた​

 

  ​

  ​

2019年3月。​

    ​

   ​

早めの保活がいいと聞いて​

保育園について調べました。​

  ​

  ​

なんと私の暮らす市は400人の​

待機児童。​

 

   ​

  ​

「 えっ!?めっちゃ多いやん 」​

「 入られんかもしれん! 」​

「 一体いつ社会復帰できるんやろう 」​

  ​

  ​

しかも育休の手当も入ってこんし​

「 どうしよう... 」  ​

 ​

 

貯金残高は減っていく一方。​

生きた心地がしませんでした。​

 ​

    ​

そんなときに頭を切り替えました。​

#思い込みを変えること  

   ​

  ​

待機児童問題は変わらないけど​

#全ての事柄にはよい目的がある。​

  ​

  ​

そこにフォーカスしても1ミリも

何も変わらない。​

  ​

  ​

私は不安で毎日考えるよりも​

どのようにしたら、人生が楽しくなるのか​

を探したんです。     ​

    ​

  ​

待機児童になるかもしれないから​

なってもいいように

事前に在宅でできる働き方に​

シフトしました。  ​

 ​

  ​

するとコロナがやってきて、​

保育園も入園延長。​

  ​

  ​

働きかたを変えていてよかった!

とつくづく​思います。​

   ​

  ​

分かりやすい例でゆうとカラスがいい例で​

カラスの色って

黒色だと思う人が多いんですが、​

  ​

  ​

実は白いカラスもいるんです。​

 

  ​

つまり自分の当たり前だと思っていても​

当たり前じゃないってことがあります。​

   ​

  ​

人は今まで生きて経験の範囲内でしか​

考えられない生き物です。​

     ​

 ​

あのとき働きかたを変えたことで  ​

いつか自分で何かやりたいってゆう​

漠然とした夢への1歩を踏み出すことができました。​

 

   ​

#可能性は無限大。​

  ​

  ​

夢に向かって1歩踏み出したいという​

方は下記のLINEに登録してください。​

↓ ↓ ↓​

【山元さくら公式LINE】

 

友だち追加

 

友達追加→ID検索→

@345jvdsf (@を忘れずに)  

 

✦𓃱𝕡𝕣𝕖𝕤𝕖𝕟𝕥✦​

🎁ママが働く秘密の働き方ランキングを

プレゼント

 

お気に入りのスタンプを1つ送ってください。