#36せら 23willawsでの抱負・頑張りたいこと | 名古屋大学女子ラクロス部WILLAWSのBLOG

名古屋大学女子ラクロス部WILLAWSのBLOG

部員紹介や活動について更新しています!

こんにちは!新3年MFのせらです!🐟

はじめに、平素より名古屋大学女子ラクロス部を支援、応援してくださる皆様ありがとうございます。これからも引き続き応援のほどよろしくお願いします。

さて、本題の『 23willawsでの抱負、頑張りたいこと』を書いていきます!

今年は上級生となり、mfリーダーとして幹部に入らせていただき、自分とチームに対して見方も考え方も大きく変わりました。
去年は試合で1点でも決めたら先輩方が駆け寄ってきてくれてよしよししてくれて、
ナイディーしたら、グラボひとつ取ったらめちゃめちゃ褒めてくれて、
ミスは4年生がフォローするから好き放題やってくれ!って言っていただいて、緊張はバクバクにしながらもなんだかんだ好きにやらせていただいていました。
でも立場も変わり、自分が点を取らなきゃいけない、流れを掴む変えるプレーをしなきゃいけない、ミスはフォローできるようにならなきゃいけない、発信する側にならなきゃいけない。

とか考えたとき今年の目標は『 東海一のMFになること』というかシンプルにFinalでMVPを取りたい。だってそれって名大が東海制覇してかつ自分が東海一のプレーヤーってことだから。目標は高く!です。
すずも東海一のMFって言ってたけど、名大に2人いたらそりゃ東海制覇に大きく近づける。

でも今の実力、練習量じゃまだまだで全然足りないし、なにいってんだって感じです。
23になってできるようになったことは増えた、広がったけど今の成長スピードじゃ全然ダメです。色んな気持ちが葛藤することもあるけど踏ん張らないといけないんです。だからホームページの意気込みとメルマガの意気込みは『飛躍の年にする』って書きました。飛躍します。もっと成長スピードあげます。アクションプランとか書くと長くなりすぎるのでここでは割愛します。

それともうひとつ、もっとみんなのことを見たい、知りたいなって思います。
最近なにを頑張っているのか、どんなプレーをするのか、なにが上手になったのか、どんな気持ちでラクロスしてるのか、何を考えているのか。見て知って少しでも部員みんなのプレー面、精神面の力になれたらなって思います。
でもそれには自分に余裕を持つ必要があって、そのためにはやっぱり技術をつけるしかないなと思います。

とても長いんですが最後に!
今年はドローを始めました。そこでひそかな目標があります。
瑞穂の会場でドローあげて自キャして流れを掴む変えること。そして湧かせること。
なので皆さん取ったら湧いてください。


とても長い気がするのでまとまってるのかよく分かりませんがここらへんで終わりにします!
拙い文章でしたが読んでいただきありがとうございました!



#36 せら