トロピカルフルーツからロリポップ問題 | 球根ガーデン

球根ガーデン

球根太郎のちょっとマニアックな球根栽培日記。

 

ゼフィランサス 'トロピカルフルーツ(セルフ)'(ルチアエ×サンアントーネ)ルチアントーネ系

最初の写真3枚はトロピカルフルーツのセルフの種を蒔いて咲かせた個体*

あとの3枚はオリジナル*
比べてみるとほぼ同じ感じですねー
 

 

クローンではないので厳密には同じではないと思うけど交配種のセルフでの子孫もほぼ同じような花が咲くのですなー

 

 

トロピカルフルーツの投稿 けっこうあるのでたくさんありそうですがオリジナルは一鉢だけで心許ない。。

絶滅したらどうしよう、、

ってことでセルフで蒔きました*

 

本当になかなか増えないのが難点ですねー

開花率はいいのでシーズン内に1球から複数咲きます

 

 

ルチアントーネ系は面白いことに個体によって稔性があったりなかったりします~

このトロピカルフルーツは稔りますが姉妹のチェリーレッドは全く稔性がありません・・・

 

 

ゼフィランサス 'トロピカルフルーツ'(ルチアエ×サンアントーネ)ルチアントーネ系

 

こちらはオリジナルです*

これ1球と周りに1,2個の小球

何年たってもこの感じです。。

 

 

増やすにはタネができたらとりあえず蒔くしかないですね~

スペア増産です!

 

 

 

朝晩涼しくなってきたので前回の開花よりいい色が出てきました♫
秋のレインリリーはいいですねー

 

 

ゼフィランサス・”ロリポップ”(ルチアエ×サンアントーネ)ルチアントーネ系?

2017年にルチアントーネ系から選抜した個体となってるけど ちょっと疑ってるんです・・・

どうもこれはルチアントーネ系とは違う匂いがします~

 

 

後に交配したミラドクイーンに似てるような気がしますー
でもこれを発見したのがミラドクイーンが咲くずっと前の時期なので計算が合いません。。

 

 

でも蕊の感じとかアプリコットクイーンの気配がするんですよね~

ルチアエ×アプリコットクイーンというのはどうでしょうか?

みかん姫の件もあるので知らないうちにってことも・・・

 

 

ミラドクイーンが咲いてからこの花を見るとそんなにパッとした花じゃないので

そのうち忘れ去られちゃう運命かもしれません。。