クライマックスはタイダイロゼクィーンだす~ | 球根ガーデン

球根ガーデン

球根太郎のちょっとマニアックな球根栽培日記。

 

ゼフィランサス・タイダイ ロゼクイーン Z.'Tie-dye rosequeen ' (ロゼクイーン系)

 

いま球根ガーデンで話題でもちきりの?タイダイロゼクイーン

もう一輪が咲きましたー

 

おおこれも1輪目と同じく鮮やかなピンクで真ん中の白の絞りがしっかりと入っていますね~

 

 

今回のは7弁です☆

多弁しか咲いていません

ロゼアよりも多弁率が高いのでしょうかぁ~

 

 

ロゼアと比べてみましょう~

下がロゼアで上がタイダイロゼクイーン

 

もう見れば見るほど違いがはっきりしてきます☆

発色の鮮やかさ 花の大きさも違いますね~

 

 

やはりアプリコットクイーンの血が入ってこの様に鮮やかなピンクになったのでしょうかねー

アプリコット色がベースにあるからこのような鮮やかさが出るのかな 不思議ですぅ

 

確かルチアエはロゼアとシトリナの交配種だから

あの鮮やかなピンクはシトリナの血でそうなったのでしょうね

シトリナをアプリコットクイーンに替えたと考えればわかりやすい!

 

 

この2輪は同じ個体からの花っぽいので他のロゼクイーン系の別個体の花も見てみたいです!

 

 

では2輪揃って咲いてるところも

ロゼアより断然華やかです*

 

 

来年はもう一回り大きい鉢に植えて他の個体も開花させたいです♪

 

 

この小さなポットで咲くんだからロゼアよりも花立ち良さそうですね☆

 

そのへんの性質は来年以降徐々にわかってきそうですー

今期の最終便で面白いのが来ましたぁ~