自分で言う「悪気はない」は質が悪い | 日日是前進

日日是前進

今は 本来の自分で自由に生きたい と思っています

うちの毒母がよくいうセリフ

「悪気はない!」

 

ってさ、いい大人が「悪気はない」「悪気はなかった」って、

それで世の中通るわけがないんだよ!

 

「だって、悪気はないんだからいいでしょ? 許してよ

 許してくれないあなたが悪い」

 

みたいに「悪気はない」を免罪符として利用しようとする人。

 

「悪気がない」人って、治りようがないよね、逆に。

だって、何が悪いのかわかってないんでしょ? 人を傷

つけても迷惑かけてもさ。感覚がおかしいわけ。

 

常に自分だけの視点で、だって人を傷つけても

「だって○○だったから(仕方がない)(自分は悪くない)」

って言い訳がつく自分に甘い自己中な人。

 

一方、周りの人が誰かの失敗を

「悪気がないから許せるよね」

って笑って言うのは大いにアリだと思う。自分で言うわけ

ではないから話が違う。でも自分で言う人は断じてちがう。

 

そもそも反省できる人は「悪気はなかった」って言い訳

しないでしょ、「すみません」「ごめんなさい」「申し訳

ない」って言葉がすっと出るでしょ。

 

そうそう、「悪気がない」は反省しない人の言い訳よ。

 

それで、謝っても謝っても責めてくる相手には、ちょっと

「悪気はなかったんだけどホントにごめんなさい」と言い

たくなるシチュエーションはわかるけど。。。

 

それは知人の家族の不幸を後で知った場合なんかに、

「知らなくて失礼しました」という言い方をするのに近い

場合。

 

「悪気はなかった」ってまず言い訳する人って、

「だから何をしても許してね!」ってふんぞりかえって

いる傲慢な人なわけ。自分はどれだけの存在だと思って

いるわけ?