最近読んだ本。妄想ドラマ化キャスティング | 中2息子と小4娘と私のまいにち

中2息子と小4娘と私のまいにち

鉄道オタクな中2、なにわ男子好きな小4、無趣味でナマケモノなわたしの日々の記録。金銭的にあまり余裕のない我が家がどこまでお金を遣わずに成績をあげられるか勉強のことから日々のささいなできごととか

私は夏くらいからずーっと

伊坂幸太郎さんのゴールデンスランバー読んでました。


面白くないわけじゃないんだけど

視点がコロコロ変わるお話はついつい

「今日はここまで」が多くなってしまいます。


ハッピーエンドではなかったけど、まぁ良かったかな?

なんか感想が難しい泣き笑い 



伊坂幸太郎さんね、結婚前にハマって

その時出てる本は全部買って読んだと思いこんでたんですが

読んだことなかったわ。


と思ったら、息子が生まれたあとだった。

そりゃ読んでないわ〜おいで

表紙をよく見かけてたから思い込みだったみたい。



そのあと、先週末熱で引きこもってて読んだのがこれー

 

クスノキの番人 (実業之日本社文庫) [ 東野 圭吾 ]


軽く読めました。サクッと!サクッと!


いや~~2時間ドラマ位にはできそう笑

普通のドラマだと10話ももたなさそうだけど


私の中で、主役の青年役は杉野遥亮くんかなラブ

チャラい今どきの青年、でも根は良い子っていう。

「恋です!ヤンキーくんと白杖ガール」

の役を若干引きずってますが笑い


娘の好きな高橋恭平くんでもいいです。

↑いいって何目線、、、スミマセン。


叔母さん役は仕事できる美人さんなので

私の中では黒木瞳さんや戸田恵子さん!!

でも最後の展開的にこのお二人だと若すぎるかなぁ。

夏木マリさんだとバイタリティありすぎよな(笑)


相棒の(?)女の子役は広瀬アリスちゃんかな〜

とは思うけど、大学生設定だっけな…

とすると、すずちゃんかな?



で、次はこれ読み始めてます。

面白いけど、これまた視点が変わるパターン?

まだそこまで読んでないんだけど。

読むのに時間かかるかなー

 

琥珀の夏 (文春文庫) [ 辻村 深月 ]

 




息子は最近読んだ本の中でこれイチオシ!!


国鉄からJRに変わるときに

国鉄職員が車庫ごとタイムスリップしちゃった話らしくて 

この時代に線路を敷くらしいです。

信長鉄道 関ヶ原を越えて! (ハルキ文庫) [ 豊田 巧 ]

  

信長鉄道 (ハルキ文庫) [ 豊田 巧 ]

 

鉄道オタク以外が楽しめるかどうかはわかりません笑