おはようございます。
爆弾低気圧の影響で、停電や交通機関の乱れ等、かなりの被害が各地で出ているようですね。
通学・通勤等、これから外出される方々は十分注意してくださいね。
東京はこの天気も昼前には収まるようで、晴れ間も見えるとの予報。

創刊号も無事配信した昨日ですが、今日は早速緊急配信しようかと思っています。
ブログもメルマガも、2回目以降は江戸っ子らしく、ざっくばらんに行こうと決めていたので、この後からは語り口調も変わりますのでご了承を。笑
といっても、書き手は私だけではないので、変化は私に限っての話ですけどね。

創刊号では藤本議員に頂いた、豊島区定例会本会議の一般質問でのデータ等を元に記事にしました。
緊急配信では、政治や選挙の裏側、内幕を、やや三面記事的な内容で・・・と考えています。
皆さん、政治や選挙、投票行動をどのように捉えているか分かりませんが、清廉潔白、清貧といった美談とは無縁です。

「ん??? 今時そんな風に考えてる奴なんかいね~よ!!」

と思うでしょ?
ところが然にあらず。意外や意外、そんな風に捉えているメデタイ輩・・・、いやいや失礼、清らかな心の持ち主が少なくないんだわ、これが。。。笑

残念ながら、政治の世界はドロドロのズクズク。
特に今のような情勢では、それが際立つ。
数の原理が強く働く世界だけに、選挙は『勝たねば無意味』、『勝つためには何でもアリ』という考え方が支配的になっていく。
特に選挙が近づくと、この傾向には拍車がかかり、ついには警察や検察の御用に・・・ってなことにも。
ここ一両日の間にも、私の身近ではそうした泥沼劇や、いわばクーデター的なトラブルもあり、更には清廉・公明正大を謳い文句に堂々と掲げながら、その実裏の顔を隠して・・・という活動も。

週刊朝日に掲載された貧困ビジネスに関する記事の件もあり、当分ネタには困らないんだな、これが。笑
若い人たちには、極力裏側を見せないように・・・とか、その方がよろしいのではという意見もあるが、私はそうは思っていない。政治や選挙は綺麗事ではないからね。
国の形を決めてしまう駆け引き、政治とカネ、法との戦い等、そうした汚い部分も知っておかないと、実際の投票で後悔することになる。

「なんであんな奴に投票しちゃったんだろ・・・。」

そんな経験をしている有権者がどれだけいるか。
だからこそ、無関心・無投票派層という、この国最大の党派・会派にも似た最大派閥ができてしまう。政治への絶望感、決定的ともいえる政治不信が今の投票率に反映されてるわけ。

というわけで、これ以上ネタバレをここで披露してもつまらないので、このぐらいにしとこっと。笑 

この続きはメルマガで!



※めるまが登録/解除
 http://www.mag2.com/m/0001669113.html