17(ジュウナナ)のブログ -63ページ目

サマータイムは善か?

東京電力管内に本支社を抱える一部の大企業が
夏の電力不足予想に備えて、GW明けからサマータイム制度をはじめる。
そのリストを見ると、圧倒的にメーカーが多い。
   
立派だと思う一方、      
一部の大企業メーカーだけが実施することの弊害が気になる…。
 
それらの関連企業、下請け企業も一緒にサマータイムを導入しない限り、
その労働者たちにとっては、最悪の夏になりはしないか…。
  
営業部隊は大口受注先に合わせて1時間早く出勤せざるを得ない。
しかし、その企業以外の仕事がある限り(それが普通)、終業時間は通常通り。
節電でクーラーの温度は高めに設定される。
同じくオフィスが暑いはずのサマータイム大企業の社員が
強制定時退社を理由に下請け企業に細かな作業をふるようになる。
結果、下請け企業は残業が増える。
クーラーの止められた暑いオフィスの中で…。
    
           
2003年の夏。
フランスでは6,000人以上が亡くなるほど、世界中で猛暑だった。
日本では、東海村原発事故の影響で、
東京電力管内の原発はすべて停止されていた。
 
しかし、停電は一度も起きなかった。
 
  
あれ?????
あれから8年。
エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機などなどで、
節電をうたうエコ家電が家庭に入り、
むしろ各家庭の総消費電力は減ったのではないか?
東電管内の総電力、じつは足りているのじゃないか?      
全国一斉ではない個別大企業のサマータイム制度、
果たして善なのか?
           
この夏、日本の大企業がなすべきは、
各階層の決定権者が自覚をもって素早く決断をすることだ。    
  
世界で揶揄されている「ホワイトカラーの低い労働生産性」を上げるためにも。
酷暑のオフィスから労働者を解放するためにも。
ついでに、節電のためにも。

        
     
          

勝利の先へ


昨日、うれしい電話があった。
     
「競合プレゼンに勝ちました!!!」と。
     
扱いの大きなメジャークライアントで、
結果が出るのが遅れていたので、
うれしいのと同時に安堵感も大きかった…。    
              
本当の仕事はこれから。
          
広告クリエイティブの仕事は、仕上がりが全てだ。
      
好きか、嫌いか。     
面白いか、面白くないか。
    
どっちの感情も引き出せないのが、一番よろしくない。
            
人の心に残る広告をつくるには、
データに負けない強さが、勇気が、柔らかさが、
見えないものへの感謝が必要だ。
          
       
 
                    

日本生命新CM

オンエアが遅れていた日本生命の新CM。
   
今、日本中のCM制作現場で起きていることだが、
このCMに関しても、企画の一番の肝であったナレーションやコピーは
震災の影響で変更を余儀なくされた…。
  
しかし、いろんな方々の粘り強い交渉と汗の結晶と執念で、
オンエアまで辿り着けました。多謝。
  
まぁ、テレビの前の視聴者は、
そんなこと関係なく好き嫌い、良し悪しで判断するけれど…。 


    
ネコ女は、気に入ってくれるだろうか…。  
  












  
 
  
   
     
  
  
  
 

丑三つ時


昨深夜、丑三つ時。
空には大きな上弦の月が鈍く輝いていた。
  
自転車で帰宅中、家の近所の登り坂にさしかかると、
「二ォ~」「ミョ~」と妙な鳴き声を発している野良ネコ集団に遭遇した。
 
「春だからサカリがついたのだろう」と、
「それにしても数が多いな」と思いながら歩いていると、
前方に中年の女性が歩いていた。
   
彼女は小型のトートバックを手に提げており、
彼女の歩く速度に合わせて
遠巻きにしているネコたちも移動していることが分かった。
   
エサをあげているのだ。
  
そのことに気づくと、
次に、ネコたちの新参者に対する攻撃的な視線に気づいた。

「オマエ、横取りするつもりか!」

「とんでもない…」

そうつぶやきながら、やけに歩みの遅い女性を追い越した。
こんな時間に歩いているのは、きっとご近所さんなので、
軽く会釈をしてみたが、まったく反応はなかった。
  
えっ!
 
街灯が作り出した彼女の影が、ネコの形になっていたのだ…。
見間違えたのだと思って(そう思いたくて)
再び見た。

影に耳があった。
間違いなく、人間の影ではなく、ネコだった。
    
目が合うと、彼女はスッと闇に消えて行った。
それを追うようにネコたちも消えた。
       

ギョエーッ!
中野浩一 ロケットスパート!

もう煙が出るくらいに必死にペダルをこいで逃げた。

                  
近所にネコ女がいた。     
こちらが気づいことに、向こうも気づいた。
待ち伏せされたらどうしよう…。
  
ドラキュラがニンニクや十字架を嫌がるように、
ネコ女が嫌がるものは何かと調べてみたら、
ラッパのマークの正露丸の臭いが苦手らしい…。    
     
私は、これからしばらく正露丸臭いです。 
 
 
 
               

胡蝶蘭


独立してもうすぐ半年。
事務所開きの際に頂いた胡蝶蘭がまだ花をつけている。
なんという生命力。
めでたい花とされる所以だ。
    
銀座や六本木のクラブなどの夜の店がオープンした際に
祝花として大量に飾られているのを見かけることが多かったため、
これまではオジサンのイメージに属していた。
    
しかし、約半年一緒に時を重ねて、イメージが変わった。
頻繁な水やりが要らないのに、常にみずみずしい。
そして、NYヤンキースのジータのような安心感がある。
    
また、何よりも、花の落ち方が切ない。
前日までは元気だったのに、  
朝、出社すると1つ、2つと床に落ちていることがある。
    
枯れて落ちたのではなく、まだ湿度や柔らかさを保ちながらも、
生気を失ったような状態というか…。    
  
「生気のない花はお見せ致しません」と、
蘭の本体が言っているような…。 
           
媚びない。
自分を律す。              
    
時々、朝からドキッとさせられる美しい花です。
 
         

          

テツ&トモ

昨日、久しぶりにテツ&トモの今の芸を見た。
売れている頃よりもキレがあり、面白かった。
とても感動した。 
  
↓これは彼らのライブを舞台袖から取った珍しい映像。


  
    
漫然と続けることに価値はないけれど、
志を持って続けていることは
時代の変化で、突然、価値を生むことがある。
 
彼らは再びブレークするのではないかと感じた。
 
「安心して笑える」安心感。
震災後の今の気分に合っている気がする。

今の広告作りにもヒントをもらった。
感謝。
       
「なんでだろう?」
疑問を持つことは好奇心の現れで、素晴らしいことだ。
   
かなり体力を使う芸ではあるが、
彼らには、偉大なるマンネリになるまで続けて欲しい。
  
      
  
   


濃い人

新幹線に飛び乗るために焦っていた。
新大阪駅舎の入口で、同じく足早の男性とぶつかりそうになった。
美川憲一さんだった。

$17junanaのブログ

大きなサングラスをしていたから、
魅川憲一郎さんだったかもしれない。


$17junanaのブログ


出発間際の新幹線に飛び乗った。
号車間の自動扉が開くと、
足早で出てきた男性とぶつかりそうになった。
萩原流行さんだった。


$17junanaのブログ

テンガロンハットをかぶっていたので、
神無月さんだったかもしれない。


$17junanaのブログ

 
 
いずれにしても、
短時間でこんな濃い2人にぶつかりそうになるなんて、
「きっと何かいいことが起こる前兆だ」
と思いながら帰京したが、
今のところ、何も起こっていない…。


   
  
     


余震の影響


土日の2日間をかけ、3.11地震で壊れたままになっていた
オフィスの内壁を工事してもらった。
 
その翌日、つまり昨日、
大きな余震のため、再び同じ壁に大きな亀裂が入る…。
   
誰も悪くはないけれど…。
  
人生はタイミングだ。
 
  
  
  

広告学校

今夜、npの広告学校で講師をさせて頂いた。
生徒さんのほとんどが社会人で、爛々と目を輝かせて聴いてくれた。
鋭い質問もいくつかあった。 

おかげで、とても話し甲斐があった。
  
彼らの何人かは、いつかライバルとなって
同じ舞台に現れてくれるに違いない。
そう感じさせる熱気があった。
   
「学ぶこと」の尊さ、重要性、楽しさ。
  
春雨で桜は散ってしまったが、たくさんの希望が芽生えた。
  
出会いと、濃い時間に感謝。
無償で、次世代を育てているnpに同業者として感謝。        
      
     
 
       

広告主協会

広告主協会の会長がサントリーの佐治さんになった。
周りが様子見の中、サントリーは大企業の中ではいち早く広告を再開し、
さらに、昨日から契約タレントが総出で歌うメッセージ広告を始めた。
↓その1つ。


     
主協トップの企業が、範を示そうと動いている。
恐れずに、行動している。
少なくとも、私にはそう見える。
   
        
数日前、義父の通夜で、外科医の義弟と2人で話す機会があった。
  
「テレビからACのCMばっかり流れて気づきました。
 CMがないテレビはつまらないって。
 CMは我々の生活に必要なんだって。
 ぜひ、面白い広告をつくってください」 
  
義兄にお世辞を言ったりするタイプの男ではないので、
広告人として、とてもうれしかった。  

広告にできること、広告の可能性が問われている。
        
彼との約束を守るためにも、
彼のように重圧のかかる仕事をされている方々のためにも、
生活の中の清涼剤となるような
「面白い広告」をつくろうと決意を新たにした。