皆さんのお力で、この犯人を捕まえてください! | 17(ジュウナナ)のブログ

皆さんのお力で、この犯人を捕まえてください!

 

昨年6月29日、大分県別府市で、

死亡ひき逃げ事件が起きました。

 

赤信号で停止中だったバイクとスクーターの後ろから、

軽乗用車が時速100km近いスピードで

ノーブレーキで突っ込み、

バイクは50m程飛ばされ、

スクーターに乗っていた大学生は即死でした。

 

被害者は、知人のご子息でした。

 

一緒にひき逃げをされて

負傷で済んだ友人の証言によると、

その前に立ち寄ったショッピング施設の駐車場で、

被害者は、容疑者から「何見てんだ」というような

言いがかりをつけられていたと。

この友人が「放っておいて行こうぜ」と促し、

駐車場を後にした。

その数百メートル先で信号停止をしていた所に、

容疑者の車がノーブレーキで突っ込んで来たと。

 

この証言をもとに、遺族は別府署に

「故意の殺人事件じゃないですか」と

何度も訴えましたが、

別府署の交通課からは、

「容疑者から事情を聞くまでは、

 故意かどうか分からないから、

 殺人事件ではなく、交通課で交通事故として対応する」

とツレない対応をされ続けました。

 

遺族は「絶対に犯人を逮捕したい」との思いから、

イラストレータやフォトショップを習い始め、

自力でポスターやWEBサイトを制作しました。 

   

遺族が何度も

「交通事故じゃなく、殺人事件として捜査して欲しい」

「自主制作のポスターを街中に貼って欲しい」と

お願いに行っても、別府署は人手不足を言い訳に、

別府市内に1ヶ月で2枚を貼っただけ。

重い腰を上げてはくれませんでした。

(批判ではなく、事実を書いています) 

 

そして、私のところへ相談がありました。   

伝手のあった警察庁の上級官僚、

霞ヶ関の上級官僚の方などに相談をして、

頂いたアドバイスをもとに、

遺族と話し合って私的懸賞金を掛けることにして、

そのポスター制作のお手伝いをしました。

 

懸賞金を払うのは遺族なのに、 

当初、別府署は懸賞金に難色を示していました。

何度かの懇願の後、載せて良い文言について、

別府署とのやり取りがあり、ポスターが完成。

 

遺族が別府署にそのポスターを持参して、

「全国に指名手配されたのなら、

 各都道府県警に貼ってくれるようにお願いしてください!」

と頼んだところ、

「わかりました。じゃあ、ポスター46枚をください」

と返答がありました。

たった1枚のポスターを

各都道府県警の本部へ郵送すると言ったのです。

(批判ではなく、事実を書いています)

 

別府署の心のない発言や対応の数々が、

遺族の心の傷に塩を塗り続けていたことは、

外から見ていても明らかで、

遺族の疲労困憊ぶりに胸が痛みました。

 

「別府署にもメールはあるでしょ?

 PDFで送るから、全国の警察にメールで展開して欲しい」

と頼み込みました。

      

その後、遺族と支援する会が地道にSNSでの配信を続けていたら、

元リーゼント刑事の秋山氏らの目に留まり、

事件発生から10ヶ月後の今年4月、

ABEMA TVの千原ジュニアのニュースショーで取り上げられました。

 

その後も、同番組で追加情報が何度か取り上げられ、

視聴者からの反響が大きかったおかげで、

ついに大分県警も動き、

6月29日のNHKニュース9の全国放送で、

この事件のことが取り上げられました。

 

「大分県警では最重要未解決事件として、

 捜査一課の捜査員も加わり、

 2万2千人体制で県下でポスターを配りました」

  

おいおい…1年経ってるよ!

もう別府にも、大分にもいないでしょ!?

 

この「死亡ひき逃げ」は、 

容疑者が別の事件で執行猶予中に起こした事件です。 

 

その背景を知ると、

八田(はった)容疑者はとても危険な人物だとわかります。

番組のおかげで、

関東、関西、福岡での目撃情報が増えています。

皆さんの隣に変装して潜んでいるかもしれません。 

 

危険な容疑者が新たな事件を犯す前に、  

1日も早い逮捕に、

皆さんのご協力をお願い申し上げます!

 

ABEMA的ニュースが取り上げてくれました↓