二泊三日でDEEP | 鳥小屋の釣人

鳥小屋の釣人

コメントはお気軽に(*・∀・*)ノ
鳥小屋にはキンカ・セキセイ・文鳥、キンカチョウの繁殖は辞めました(^_^;)
水槽は現在金魚のみ、大型魚はお休み中!


元々の休日に有休足して4連休♪

そのうち3日使って釣りに(о´∀`о)


初日は夜勤明け!

ドタバタ準備し高速使って


何とか昼の便に乗船v(・∀・*)

持参したパン粉は58㌔www


しかし

真面目にクロ釣りするけど釣れず↓


夕マズメも魚が早くに居なくなり


諦めて

エギングロッドでショアスロー♪


するとアカハタが連発( ´∀`)

買ったばかりのセフィアも縁起が良い♪


完全に暗くなってからはエギング


一応

50g位のが1杯(;゜∇゜)


夕御飯食べて

夜中はここアジ居ないけどアジング


ミニタマン(ハマフエフキ)が釣れて楽しい♪



次の日

朝から真面目にクロ釣り


自分は釣れないけど・・・

隣では船長がどんどん釣ってる( ̄▽ ̄;)


途中おみやげのタカベ釣りに浮気

楽しんでいたら


タカベにモンスター襲来w(゜o゜)w



デカいウツボ(;´∀`)

キープしようかと思ったけどリリース


釣り座の反対側にリリースし

安心してタカベ釣り再開


水に浸けたタモにタカベを入れキープ♪


そのタカベに


別のウツボがΣ(゜Д゜)

タモごと食い付いて離れない!!


引きずりこまれそうなタモの柄を押さえると

折れた・゜・(つД`)・゜・


タモ網(タモ枠)ごとテトラの奥へ・・・


現地でタモ借りクロ釣り再開(;・∀・)


しかし、夕マズメまで釣れず

暗くなる寸前に当たりが頻発


掛けてもデカいからか?

針ハズレやハリス切れ(´・c_・`)


いい加減しびれ切らして

デカそうな相手とパワーファイト!!


フルロックで突っ込み耐え

足元から引き剥がし


取れると思ったのに甘かった(;゜∇゜)



竿、ド真ん中からポッキリ(;・∀・)

寿命??


ここで2日目のクロ釣り終了


その夜はエギングでの泊まりが他に3人

エギングは諦め


この日もアジング( ・∇・)

残念ながらこの日のミニタマンは
リリースサイズばっか

変わりに



アオチビキや



ミナミハタンポ

ハタンポはうまいらしいけど??

数が釣れそうにないしリリース


常夜灯付近から離れ


真っ暗な所を攻めると大物ヒット!!

ナイロン1号だから慎重に


ギラギラしてるからサバか?!と思いきや?



オニカマス(゜ロ゜;ノ)ノ

別名バラクーダ


初めて釣ったv(・∀・*)


満足して就寝Zzz


3日目

クロ食い気無し!!

潮色もだんだん濁ってきた(;・∀・)


何とか1匹釣って


昼の便まで

持ち帰りは色とりどり♪



疲れた(;´∀`)


予想外の一日でタモ、竿折れるし(;・∀・)


折れた竿は2世代前のファイアブラッド

シマノに部品無いだろな~


ダイワのタモは修理しようかな( ´∀`)