今週の展望メモ | 嫁に黙って株を始めたら資産が3,000万を越えて今更どうしたらいいのか分からなくなってるブログ。

嫁に黙って株を始めたら資産が3,000万を越えて今更どうしたらいいのか分からなくなってるブログ。

株初心者の兼業トレーダーが、ニュースやおすすめ情報、取引結果や日々のつぶやきを綴ります。

前々からコンビニに行くたびに強い憤りを感じることが。


「い ろ は す」ですわ。


水ですよ。
ヘレンケラー的に言うと、そう!そうよ水よ!ウォーターよ!遂に分かったのねヘレン!!ですよ。どこにでもある普通のミネラルウォーターで御座います。


で、どうしても納得いかない原因がこちら。





値付けメチャクチャでしょうがコラァアアアアアアア!!!!!


◆555ml・・・100円 ←分かる
◆1,020ml・・・170円 ←まあ許そうか
◆1,555ml・・・91円 ←説明せえよ糞が



1リットル170円という法外な値段は無視できるとしても、1.5リットルが500mlより安いってのは一体どういう了見!?
店員に聞いたら特に安売り期間というわけでもなく、これが標準価格とのこと。いつも500mlボトルを買う自分にとってはどうにも「損した気分」に。販売元のコカコーラを小一時間問いつめたい気持ちで一杯です…


====================


来週の展望ですが、終値で17,500円を越える日がきそうな雰囲気はあります。
主な要因としては「原油安」「選挙」が挙げられると思います。特に原油安に関しては、日本経済にウェルカム的なコメントをよく見ますが、中長期的にははたしてどうなのかギモンなところ。

ただ、短期のターニングポイントとして考えている、
--12/12 メジャーSQ
--12/14 選挙投開票
この直前あたりまでは大きく崩れる可能性は低いと自分は見ていて(何故なら先週までのアホの日銀買い上げが全て無駄になるから)、そこまでは常に逃げられる構えはしておきながらも、弱気になり過ぎる必要は無いかなと思っています。

ただし、上値を大きくブレイクアウトするほどの材料がこの2週間で出てくるとも思えませんので、ここから主力で勝負することは避けようと思います。先週に引き続き、日替わりの個別材料に狙いを定めてデイもしくは1泊2日のスイングが効率重視では良いのではないかと。
ただ個人的には資金が集中するハイボラ銘柄は敢えて避けていきますんで、アホみたいに売買代金急増の新興株(先週だとオンコセラピー・マーベラスなど)やリートは買わないと思います。


そんな感じであと10日くらいは買い目線、
ただし、もし17,100円を割って引けるようなタイミングがあれば即手仕舞い(もしくは売り参戦)で、という大まかなシナリオの中で、自分に取れそうなチャンスを探しながら超短期に飛び乗り飛び降りしていくという形で考えています。

引き続き、生き残ることを常に意識しながら。
合い言葉は「サバイブ」。