1月某日、上総の国一之宮・玉前神社にお詣り行った❗️🙇

同神社は駐車場から約150mの鳥居が見えて、その階段を登って総合案内で一休みです。❕😙



先ずはお詣り…。🤗
《PS》⇨玉前神社は文献によると、少なくとも鎮座以来1200年以上経過していることは間違いない。平安時代か……🤔❓️
源頼朝が参拝したと言い伝えもあるよ❔

《主な祈祷》
子授け、安産、初宮詣、七五三詣、厄除け、家内安全、商売繁盛、事業繁栄、交通安全、学業成就、合格祈願、心願成就、身体健全、方除け、八方除け、病気平癒、厄災難除、社内安全、神恩感謝。🤭

☆絵馬とは……🤔
神様へのお願い事やお願い事が叶った事やのお礼を書く神社に納める木の板。

《神様へのお願いを書く女性とおばさん❕😙》
☆参拝した後に「おみくじ」を引き、運勢などの人に日常生活の指針である。

最後に一宮町は東京オリンピックのサーフィン(波乗り)開場になったが、玉前神社のサーフィン御守りはカッコいい。😛

「開運の波に乗る、人生の荒波より守護致します。」と言う、キャッチフレーズも爽やかである。👍️

-----終わり-----