犬を飼いました。
家内が投稿しています。





三井ホーム6年目のリビングや一昨年施工した外構などチラホラ映っています。このあたりもその内コチラでご紹介出来たら・・・と思います。


低圧契約の全館空調と室内犬でセーブすることなくこの夏を過ごしています。電気代も投稿していけたらと思います。
にほんブログ村 一戸建 三井ホーム



全館空調の電気代

 

全館空調の電気代 三井ホーム2年目

 

 

 

 

全館空調の電気代に加え、

通常電力とLPガス料金も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年11月(11,572円)

全館空調5,114円、電気2,687円、ガス3,771円

2016年12月(14,412円)

全館空調7,071円、電気2,922円、ガス4,419円

2017年01月(22,001)

全館空調13,172円、電気3,425、ガス5,404円

2017年02月(25,902円)

全館空調15,857円、電気3,788円、ガス6,257円

2017年03月(26,243円)

全館空調15,683円、電気3,875円、ガス6,685円

2017年04月(26,652円)

全館空調14,978円、電気4,289円、ガス7,385円

2017年05月(18,028円)

全館空調7,959円、電気3,929円、ガス6,140円

2017年06月(12,640円)

全館空調5,304円、電気3,204円、ガス4,132円

2017年07月(13,790円)

全館空調6,122円、電気3,536円、ガス4,132円

2017年08月(16,438円)

全館空調9,397円、電気3,549円、ガス3,492円

2017年09月(18,411円)

全館空調10,044円、電気4,153円、ガス4,214円

2017年10月(13,238円)

全館空調5,670円、電気3,611円、ガス3,957円

 

 

 

これに加え、

12,000円(税抜)/年

の東芝さんによるメンテナンス代。

+消耗品代。

 

 

 

 

 

 

 

『設定温度』 基本は付けっぱなし。

  • 春・秋停止・送風、たまに冷暖房。
  • 梅雨・夏冷房25~27度微風。
  • 暖房25~27度微風。

 

 




・東芝の全館空調(低圧電力)

・契約容量3kW

・基本料金3,201円12銭

・年1回保守点検費用12,000円(税抜き)

・35.5坪2×4

・三井ホームキープウェル10年目416,460円、20年目813,990円(概算)

・他にガス料金と通常の電気代がかかります。

・去年のはコチラ








2015年11月 215kWh 6,165円
11
2015年12月 373kWh 8,396円
12
2016年01月 698kWh 12,937円
01

2016年02月 751kWh 13,571円
02

2016年03月 761kWh 13,504円
03

2016年04月 507kWh 9,857円
03

2016年05月 266kWh 6,778円
04

2016年06月 147kWh 5,104円
05

2016年07月 228kWh 6,102円
06

2016年08月 357kWh 8,031円
07

2016年09月 511kWh 9,914円
08

2016年10月 266kWh 6,618円
09



合計106,977円。8,914円/月。


秋になり、外が涼しくても室温は高いので冷房を使用しています。

2年点検時に消耗品の交換を勧められましたが、まだ綺麗なので見送りました。

全館空調により、網戸をすり抜ける小バエや野焼きの多い我が地域にとって窓を開けることなく快適に過ごせます。

導入費用1,890,000円。




三井ホームに限らず、35坪くらいで全館空調の採用を検討されている方に参考になれば・と思います。






















スキップフロアのご紹介。











LDKの北側にあり、そのまま階段で二階へと行けます。規格住宅の為、階段の位置が変更出来なく必然的にスキップフロアも北側になりました。

LDKから見上げます。吹き抜けと白のクロス、613の三連の窓と照明によって北側でもそれなりに明るいです。もうワンサイズ大きい窓でも良かったかも知れません。


ダイコーのシーリングファンです。リモコンで電源・風量(弱・中・強)・風向(暖房・冷房)を調節出来ます。夏や冬は常時稼働させて空気を循環させないと一階と二階とで温度差がけっこうあります。風量によっては風切り音に不快に感じる方もいるかも知れません(我が家は慣れました)。


羽の色を選択出来ます。

カジュアル色とナチュラル色とあります。照明は不要でした。

「シーリングファン10キロ未満」取り付け費用は吹き抜け加算で3万円です。

階段の床はMZW型のOLCになります。階段の巾木のみ味気の無いONWになります。LDKはHTPハードメイプルです。LDKから63センチの小上がりになります。


スキップフロアの正面と横・その裏側までがクロス(サンゲツFE-8737)一種類の範囲でした。


セミオープンな書斎になります。掘りごたつ風と床張りと料金同じで選べました。掃除の手間を考え、床張りを選択。

カウンターの高さは70センチ。右側に配線孔を設け、TV端子と有線LAN、4口コンセント。左側に75センチの高さで横付けの2口コンセント。***カウンター正面に横付けのコンセントあった方が使い勝手抜群です・・・。カウンター正面のクロス一面のみ違う柄に変えれると思います(汚れやすいです)***


階段を見上げます。吹き抜けに面する階段なので開放感があります。これくらいの広さならこういったシンプルな照明が良いと思いました。照明の高さは階段からクイック○ワイパーで掃除が出来る高さです。


四方に光るので明るいのと掃除がしやすいです。最初はモデルハウスを参考に縦に三連にしようと思いましたがそこまで広くない階段なので、見栄え・明るさ共に二連で十分だと思います。



手摺階段と飾り穴(12センチ×12センチ)を造作してもらいました。営業所にある実際に建てられた規格住宅の階段の写真を参考にしました。飾り穴下台は階段の巾木や手摺と同じ無骨なONWを使用しています。



花柄のクロス(サンゲツRE-7989)。縦方向に伸びる柄なので階段などには良いと思います。・・が、階段幕板上下の面全てにあるともっと良かったな・と思います(ICさんが幕下のみ・という提案されました)。柄物のクロスなのでSNWの巾木が映えます。



建具は白ばかりの選択です。


二階ホールから斜めに見たところ。床材はZTG OLCです。この面積だけでも無垢材の床にグレードアップしても良かったかも知れません。カウンターは170センチの奥行45センチ。0606の窓はFIXにしたので掃除の際の空気の循環が悪くなりました・・。



カウンター上の照明。けっこう明るいです。勉強机として使用するので下向きにカウンターを照らします。二階ホールからクイック○ワイパーで掃除が出来ます。



二階からの平面図です。2階ホール階段出入り口に「階段・吹き抜け・ホール」のスイッチがありますが、この「ホール」のスイッチは二階でしか操作出来なく、1階でも操作出来ればと住んでいて思いました。「階段・吹き抜け」のスイッチは1階でも操作出来ます。赤丸で囲ってあるコンセントは電動カーテンに対応出来るように備えています。



コンセントの位置です。取り付け費用は2,000円でした。手動でロールスクリーンを上げ下げしていますが、これで十分なので電動化はしないと思います。シーリングファンは物が当たると動くので二階ホールからクイック○ワイパーで掃除出来ます。照明のも含めて年に2回ほど掃除しないと埃がたまります。


この吹き抜けですが、実際建ってみると通常の天井高なので、驚くような開放感はありませんでした。勾配天井にすればもっと違った印象になったと思います。



一階平面図です。階段下収納にスティッククリーナー用のコンセントを設けました。ただ充電するコードの差し込み口がこのコンセントの位置だと逆になってしまい、もう1つ反対側にもコンセント付ければな・と思いました。

階段の三角板はそれほどキツクはないですが、やはり三角板じゃない平らな板の方が踏み外しリスクが減って良かったな・と思います。


画像左隅に全館空調用のDSがあります。これは設計士さんとの打ち合わせ序盤から聞かされていました。



二階からの空調のダクトを一階で分岐して、スキップフロアと上棟時に誕生した嫁の部屋にそれぞれ流しています。


こんな感じで20センチ下がっています。



空調の下がり壁によってダウンライトのスペースも十分取れました。なにより引き渡し二週間前でも対応出来たので良かったです。



スキップフロアに戻りまして。我が家で唯一の横向きの送風口になります。頭上に送風が当たらないのも全館空調のメリットですね。



この空間の壁のスペースはけっこう広いので、写真や絵など飾ったり、多種多様なクロスで遊んでみたりと、LDKと繋がりつつも面白味のある空間にもなれる良い場所だと思いました。





現在は書斎として使用していますが、将来的に子供が出来たらスタディスペースとして使えればと思います。

はじめに我が家の全館空調の冬場の電気代をご紹介。


2015年11月

31日間・215kWh・6,165円
(34日間・235kWh・7,005円)前年





2015年12月

28日間・373kWh・8,396円

(27日間・430kWh・10,140円)前年







・今年は冬でも暖かく、前年よりは値段下がりました。

設定温度は「27度セーブ自動運転」

・11月中に20度超えで2回、全館空調の点検で1回のみ停止。

・服装は厚手の靴下にスリッパ、インナー上下共着用。

・12月から気温が下がり電気代が上がるので「25度セーブ自動運転」で使用してみます。












三井ホームからウエストウッド という新商品が紹介されていました。

公式HPより

コンセプトは屋根裏の楽しさと平屋の心地よさを


屋根裏を1.4m以下にせず、居住空間として程良いこもり感を演出し、導線を一つにした平屋の使い勝手の良さ。

公式HPより

ドーマーと屋根角度が特徴のアーリーアメリカンな佇まい。

公式HPより




価格

公式HPより



シュシュよりも控えめ・・・じゃないでしょうか。

公式HPより








セレクトオーダー200の規格には当てはまらないと思いますが、規格で似たような雰囲気にすると、

・屋根8寸→4~5寸。

・切妻総二階中庭無し、ドーマー・トップライト、コーニス・レイズドパネルといった意匠は可能だと思います。







間取りで面白いと思ったのが、土間

公式HPより




居住空間で土足の習慣があるアメリカ(?)と、昔の百姓の日本家屋に見られる土間続きの間取りを取り入れた玄関。玄関ホールという概念がないですね。



公式HPより



主寝室と水回りが玄関入ってすぐにあることによって、年老いても二階に上がる必要がなく、介護が必要になっても最短で済みます。

また、子供は親の空間を毎日横切ることになるので、例えそこに居なくても目が届いているような雰囲気になります(経験談)


子供が成長し、泥だらけになっても土間続きで脱衣所に行けるのも良いですね。




ただ実際は、風呂上がりに土足に履きかえるのも嫌だし、トイレに行くにも土間。土間用のスリッパを常に何足か出して置かなければならず、玄関内が生活感で溢れてしまうのでフローリングのある裏導線も必要かな・と思いました。














屋根裏の居住空間って本当に欲しかった間取りです。

公式HPより


実際は1.4mになると思いますが、子供心ですね。

小屋裏部屋の無いプランで契約してしまって解約金に躊躇し・・そのまま完成。この先の人生、ローンが終わって今の家を解体したら小屋裏部屋のある家を建てれるといいなぁ・と毎日思っています。保険使えたら一番なんですが。



公式HPより





ウエストウッドのモデルハウスは仙台にあるようです。主寝室のクロスいいなと思いました。近くに出来たら見に行きたいです。

三井ホーム ウエストウッド pdf



「コストをかけたくなかった」

という理由で契約ありきのプランニングをされ、何度か断りましたが契約してしまい....一生後悔することになった我が家。


家づくりは情報収集も大事ですが、断る勇気も大事だと痛感させられるくらい担当する営業さんによって大きく左右されると思います。


間取りやインテリアなどは専門の違う担当が居るとはいえ、契約後も施主の希望通りにいくかどうかは窓口である営業さん次第であり、ココがしっかりしてなければ上手くいかないと思います。





家づくりが楽しくなかったこと。施主の為に家づくりを考えてくれなかったこと。この不満を抱えながら今後も過ごしていかなければならないのは契約したことが全て。大失敗したと痛感しております。


施主の煮えたぎる思いをよそに我が家を担当した営業さんは今月末で退職されるそうです。



























そんな我が家の全館空調の電気代をご紹介。


・東芝の全館空調(低圧電力)

・契約容量3kW

・基本料金3,201円12銭

・年1回保守点検費用12,000円(税抜き)

・35.5坪の吹き抜け有り

・三井ホームキープウェル10年416,460円、20年813,990円(概算)















2014年11月

34日間・235kWh・7,005円(振込み用紙)



2014年12月

27日間・430kWh・10,140円(振込み用紙)



2015年1月

35日間・1,235kWh・23,331円



2015年2月

28日間・1,044kWh・20,583円


2015年3月

28日間・944kWh・19,371円



2015年4月

30日間・617kWh・13,812円



2015年5月

35日間・302kWh・8,501円



2015年6月

26日間・140kWh・5,544円



2015年7月

30日間・162kWh・5,758円



2015年8月

33日間・397kWh・9,679円



2015年9月

29日間・327kWh・8,242円



2015年10月

32日間・173kWh・5,791円





合計137,757円

平均11,479円


*これに加え通常の電気代とガス代がかかります*








冬場の空調のみで23,331円+20,583円+19,371円。

やはり冬場(暖房20~23度)は恐ろしい金額になります。

(夏場は冷房28~29度にドライ運転無しで節約しています)








全館空調の冬場の過ごし方としては、厚手の靴下とスリッパで床からの冷気を防ぎ、加湿機とシーリングファンを補助としてスケジュール運転で節約しています。朝の冷え込みや気温が低い時はスケジュール運転の同じ温度でも「寒い」と感じることがあります。


 

↑我が家の光熱費。


冬場は全フロア快適でも暖かい飲み物や風呂場の追い炊きなどによって、それなりに通常電力とガスを使用するので冬場の生活費は最も高くなります。(冬場の光熱費は33,470円~39,947円)





我が家の

光熱費の平均は22,951円。

結婚する前に家を建てて全館空調の無い生活を夫婦で過ごしていないので比較出来ないですが、夫婦2人の家でこの費用は高いと思います。ランニングコストもそれなりにかかります。



三井ホームの展示場は観光地や近場を何棟か周りましたが(初めて来た・という前提で)担当する営業さんはインテリアコーディネーターうんぬん..屋根断熱うんぬん...の次に全館空調を勧めてくる傾向が強いです。


とあるト○タホームの展示場の営業さんは、想定されるデメリットも説明した上で勧めてきませんでした。











 


全館空調の家で1年過ごして思うことは、

静かで快適だが光熱費が想像以上に高い。1年に1回時間を割いて業者を家に呼んでの有料点検が億劫。長期に渡ってメンテナンスしていけるか。時より効いてない時がある。吹き出し口の送風が気になる。冬場の乾燥がすごい。といった感想です。



こういった生の声も展示場で反映されるといいですね。





6月中旬より全館空調の冷房をスタートさせました。

28度風量自動で快適に過ごしていますが、たまに寒いと感じたと思えば今度は効いてない時もあり・と、体感的には一定ではないです。なにより、暑がりな人と冷え性な人が同居している時点で失敗したなと思っています。逃げ場がないですから。



ただ夜勤時に真っ暗なWICで寝る身としては助かっています。ダクトからの音は無音で寝やすく、部屋を出た時に生じる温度差によるムワっとした暑さもないので、汗をかかない状態で出勤できるのも気分が良いです。







あとはシーリングファンの効果が想像以上で、空調と循環はセットで考えるようになり、体感温度が苦痛と感じたらサーキュレーターを導入したいと思います。

















そんな我が家の2階トイレのご紹介。


◇打ち合わせにおいて◇

◇内覧◇

◇お手入れ◇







『打ち合わせにおいて』


標準のトイレ(↑の画像はセミタンクレス)を採用し、1階と同じく埋め込み収納と手洗い器を追加しました。

ところが設計士さんから壁付けのリモコンが紙巻器と干渉するので、操作しにくい位置に変えるかグレードを落として欲しいと言われました。



建築確認申請を既に出しているので窓の位置・大きさが変更できません。



グレードを落とすと約8,000円減額の便座横にスイッチがあるタイプになります。






どちらも困る。

横付けだと汚染の可能性がとても高く、リモコンを触りたくない。自分は座って用を足すが来客や子供には融通が利かない(子供いないけども)。という考えから設計士さんに何とかして欲しいと宿題を出しました。






その結果、こうなりました↓



LIXILのセミタンクレス。当時としては最新型になります。



オプションのスマートリモコンが使えるからです。その更に上のタンクレスTOTOのスティックリモコンも可能でしたが何もツッコミませんでした。



紙巻器の上にあることによって操作しやすく・汚染されない、且つセミタンクレスによって圧迫感も軽減されました。


気になる費用ですが・・



建築士さんが非を認め、差額分をサービスして頂きました。金額UPは嫌だが妥協したくない時はゴリ押しても良いと思いました。










『内覧』



トイレ用手洗い器ULA12S#### 48,170円。


狭いので思いっきり洗えません。



キレイキ○イ置けますが窮屈です。



水栓に水垢が付きやすく汚れが目立ちます。




トイレ用手洗い器に付いてくる紙巻器と一体になったカウンターには、トイレットペーパーがたくさん置けるので埋め込み収納要らなかったかなと思います。




天井:MWS-H628。壁:BB-1752(シンコール)

廻縁・ケーシング・巾木すべて白です。




こちらもセンサーを採用。採光が十分な晴天の昼でも点灯するのが気になるところ。




ダウンライト一灯。



床は白系のフロアシートという理由で巾木は白を勧められました。




子供部屋の床は濃い茶色で巾木もICさん勧めで茶色。これも悪くないんですが、




ドアケーシングが白なので巾木が茶色だと少し違和感を覚えます。

個人的には廻縁・ケーシング・巾木すべて白にして壁・床・天井は濃い色の方が好きです。好みがあるのでこれから家づくりされる方はじっくり検討してみてください。









『お手入れ』

トイレにはスタンプタイプの洗剤を使っています。汚れ付着防止にはなりますが、一週間くらいでピンクの水垢がさぼったリング状に付着します。


水垢が付着する水栓には茂木さん 使ってます。










以上、2階トイレの紹介でした。
















































一般に売られている3号ポットの苗を買って花壇に植えて園芸を楽しんでいます。植えた花のご紹介。





◇バーベナ◇

◇ミニバラ◇

◇ケイトウ◇

◇マリーゴールド◇

◇ダールベルグデージー◇

◇カスミソウ◇

◇クリサンセマム◇

◇シロタエギク◇


・表面の土が乾いたらたっぷり水やり。

・月に1~3回液肥と防虫の薬剤散布。

・コマメな花がら摘み。

これらを基本としています。





『バーベナ』



5/11 14時頃

↑のはピンクポップという名前でした。左側が散り始めていますが撮影後10日ほどでほとんど散りました。散った花を摘んで現在は新しいツボミが出来始め、綺麗な花が咲いています。




5/11 14時頃

↑ピンクパフェ。こちらも植えてから2週間ほどで全て散りました。

バーベナの2種を買った時に置き肥も付いてきたので肥料はそれ以上与えていません。薬剤は散布していますが害虫は見かけません。花がらはコマめに摘んで、乾いたらたっぷり水やりです。




5/23 12時頃

10日ほどしたらツボミが見え始め、可愛らしい花が咲きました。



5/24 19時頃

1日経って続々咲き始め、現在も横に這うように咲いています。コマメに摘んでいます。摘芯すれば綺麗な見栄えになるそうですが、、、見栄え良く出来るか自信ありません。



植えてからバーベナが散った原因の1つにナメクジでした。こちらのトラップを置いたことによりバーベナの被害は全くありません。効果としては、製品の周りに群がり形を残したまま死んでいましたが、3日ほどであれだけ発生していた夜中に見かけなくなりました。






『ミニバラ』



5/23 12時頃

「みさき」という名前でほとんどツボミの状態で植えました。二週間くらいで満開になり、現在は色あせてきています。月に1~2回ほど液肥と、そのまま使える薬剤を散布しています。ナメクジは見向きもせず、他の病害虫も目視していないので楽です。



花が終わったら5枚葉の上で花がらを摘んで、土が乾いたら花に水をかけないようにたっぷり水やりをします。ミニバラの葉なので5枚葉が分かりにくいので大胆に切っています。移動が出来る鉢植えの方が適しているみたいですが今回は花壇に植えています。バラって木なんですね。






『ケイトウ』


鶏頭と書いてケイトウ。色鮮やかで暑さに強く寒さに弱いです。「きもの」という標記がしてありました。庭植えの肥料は不要みたいですが月に3回ほど液肥と薬剤を散布しています。害虫は一度も見てませんし、花が散るところも見てませんので楽です。土が乾いたら水やりしてます。




かすみ草と一緒に販売していました。現在はかすみ草の方がコンモリして存在感あります。




↑画像中央は新たに追加しましたが「セロシア」と標記してありました。先に植えた右側のケイトウの葉が変色していますが、肥料の与え過ぎか水のやり過ぎか移植(配置転換)による根の損傷と考えられます。




現在は新たに植えたセロシアの方の葉も変色してきたので、ポットから出して植える際は根を傷付けないように注意して下さい(確かハサミで十字に切り込んだ気が・・・・・・。)






『マリーゴールド』



草丈の低いフレンチ系です。こちらも色鮮やかで丈夫なのと、移植と挿し芽も容易だそうです。↑の画像にあるように花に対して茎が細いので意図も簡単に折れます。一応薬剤を散布していますが害虫を見かけません。液肥を月2~3回ほど、土が乾いたらたっぷり水やりしてます。



目に見えない地中のセンチュウ類を防除する成分が根から分泌されるのと、葉や花などを地中に混ぜて置くだけでも防虫効果があるそうなので、センチュウ類の被害にかかりやすいバーベナとケイソウの近くに植えています。







『ダールベルグデージー』

非常に強い四季咲きの花です。日陰・湿地を除いた環境なら放置して育てれます。薬剤を散布していますが害虫被害も皆無でした。↑画像にもあるように花が咲き終わるとやや見栄えが悪くなる程度です。庭植えですが一応液肥と水やりはやっています。売られている3号ポットで植えて少し大きくなりました。







『カスミソウ』



こちらも売られている3号ポットで購入し、20日ほどで3倍くらいになりました。現在もどんどん大きくなっています。液肥を月に1~2回ほど、水やりは他の苗にやる次いでにやっています。薬剤を散布していますが害虫被害はありません。夜中にナメクジを花の上で見かけますが被害は確認できません。







『クリサンセマム』



「ムルチコーレ」で黄色い花になります。薬剤を散布していますが害虫は見たことありません。乾いたら水やりしています。月に1~2回ほど液肥しています。




咲いて2・3日もしない内に枯れ始めます。コマメに花がらを摘んでいます。茎も細いので折れやすいです。




新しいツボミがどんどん出てきます。管理が手間なのでプランターに移動させました。







『シロタエギク』



冬に植えたのがかなり大きくなり、花なのかツボミなのか出てきました。草姿が乱れるそうなので切っておきました。害虫は見てません。非常に丈夫なので水やりはしていますが放置しています。





以上、間違いあるかも知れませんが素人ながら本などを頼りに園芸しています。

5月の花壇のご紹介でした。









◇間取り◇

◇打ち合わせにおいてⅠ◇

◇洋室1◇

◇打ち合わせにおいてⅡ◇

◇洋室2◇


◇GWは◇


















『間取り』

2階ホールを挟んで南北に分けました。

通常の天井高にクローゼット・空調・TV配線。




子供部屋の数は2つあればと要望していました。



収納は開き戸と折れ戸の組み合わせ。







『打ち合わせにおいてⅠ』

小屋裏収納を希望したところ、現状のプランでは無理とのことで両方スロープシーリングで片方の部屋のみ収納を設ける提案が出されました。



ハシゴを使い、荷物のみ収納出来るスペース。

これで60万円ほど金額UPでした。


結局、資金不足で断念。










『洋室1』




五洋インテックス:エリザベスSM5081

三井セレクション:MH610S

トーソー:ロールスクリーン(ピンクベージュ)










晴天の午前。


南側自然光。


サンゲツ:RE-7972

ケーシング見切り

サンゲツ:RE-9240











『打ち合わせにおいてⅡ』

・引きこもり防止の為、学寝分離を我が家にも出来ないか?と設計士さんに言いましたが、スキップフロアの書斎があるので・・ということで断念。


・子供部屋を2つから1つに減らし、その空いたところは寝室からアクセス出来る衣裳部屋にして欲しい・と嫁が提案しましたが、まだ若く子供が未定なのに・と設計士さんとICさんから猛反発をくらい断念。二児の母であるICさんの充血したあの顔を今でも忘れない。


・子供部屋を小さくして収納を設けて欲しい・と提案。



こうなりました。

・二階ホールが当初より大きくなり無駄が増えましたが、標準の扉であるトイレをリビング階段から遠ざけれました。


・収納スペース最上段にマルチメディアポートの置き場を設けることにより、他の場所にゆとりが出来つつ上手く隠せれるようにしました。


・窓の数を増やしたことにより外観に統一感が出て良かったです。










『洋室2』



晴天の午前。室内ドア閉じて自然光(北面)


フジエテキスタイル:ソノラスFA6515GY

三井セレクション:MH610S

トーソー:ロールスクリーン(ネイビーブルー)



自然光(南面)

サンゲツ:RE-7901

リリカラ:LL-3612

廻縁とドア・窓ケーシングを白色にしてクロスを引き立たせました。巾木も白色を希望していたんですがICさんの意見により茶色に。

現在は僕の筋トレ部屋になっています。











木質フロア ZTG OLC


2階ホールと洋室1は同じフローリングなので見切り材がありませんが、


木質フロア CTG OMD

洋室2のフローリングは2階ホールと床違いになる為、見切り材が入っていることにより僅かな段差が生じています。段差を極力無くした高価な金属見切りも2014年よりあるようです。




















『GWは』

我が家にアメンバーMさんがお越し頂きました。

お互いの家の間取り図面などを見たりして家づくりのお話をたくさんしました。




その際、フレンチアンティークの写真立てを頂き嫁も大喜びです。テレビボード上に飾りました。ありがとうございました。


それから名古屋で他のアメンバーさんとランチ。多くがはじめまして状態でしたが皆さんとご交流出来て良かったです。お家づくりの話って普段ナカナカ出来ないので嬉しかったです。Rさん幹事ありがとうございました。天使君の笑顔に癒されました。