入園説明会 | Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

Ever ever after~アラフォーからの婚活➡結婚➡家作り&不妊治療➡高齢育児奮闘中

アラフォーから一念発起してスタートした婚活を無事に卒業しまして、結婚と同時に不妊治療をスタート。
仕事、家作り、不妊治療を同時進行で頑張ること3年。
クリスマスイブに待望の赤ちゃんを授かりました。
2020年4月からは仕事に復帰。高齢ワーママ。がんばります!

こんにちは。ミキです

先日、保育園の入園説明会に行ってきましたニコニコ


はいパー

0歳、1歳と認可保育園に落ちて育休を延長した私なんですが、
(まぁ、延長したい気持ちが大きく数園しか申し込んで無かったんですけど(;¬_¬))


2歳の4月が復帰のリミットなので、今年は絶対に復帰しないといけないので、保育園に落ちた場合を想定してこの一年動いていたんですが、

この度、


なんと!


二次調整で認可保育園に受かったんです~!



まさにミラクルキラキラ


迷う部分もあり、ここ数日右往左往してたのですが、4月から保育園に行くことに決定



先日、保育園の入園説明会に行ってきました。
(ちなみに説明会は時間差で少人数での開催。マスク着用必須でしたアセアセ)




欠席の連絡や時間外保育の連絡は専用アプリでするとのこと。
へぇ~びっくり
登園降園時は入口に設置してあるタブレットにタッチする。
延長料金などは、そのタブレットにタッチした時間で計算する……φ(..)

へぇ~びっくり


すごく、イマドキの感じです


用意するものは……

☑️おしぼり ←記名すれば家にあるのでOK
☑️ひも付きハンドタオル ←紐の位置指定びっくり市販品じゃだめなの!?自作しなきゃアセアセ
☑️食事用エプロン ←上手に食べられるなら不要……ってことは用意しなくても良いのかな?もう使ってないのだけど……
☑️コップ ←お名前シール貼ればOK
☑️お昼寝用パジャマ ……は記名すればOKかな
☑️パジャマ袋 ……自作するか100均あたりで買っちゃうか……(;¬_¬)
☑️お昼寝用の上掛け ……は、いろいろあるから記名すればOK

etc.etc.……

うん。そんなに新しく買うものは無いかな?

でも、とりあえずお名前スタンプは買っておこうかな?


あと、ネームシールも買い足しておこうかな?


4月1日から慣らし保育スタートだから、急いで準備しないとですo(^o^)o


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

仕事復帰に向けてキッズサポート登録しました



会員登録画面の最初にある「クーポンコード・友達紹介コード」欄に、クーポンコードを入れてKIDSLINEの登録が完了すると、ベビーシッター・家事代行の初回利用が3,000円オフで利用出来ますチョキ

クーポンコード
kids_0795611282

新規登録はこちらから下矢印

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

こちらのポイントサイトを経由して楽天で買い物をするとポイントがダブルで貯まってお得です(^^)v




↑育児関係のグッズを中心に、私が購入して気に入った物を紹介しています