PEOT受験生へ 〜 確認クイズ / Day 26 消化器 〜 | IFA国際アロマセラピスト連盟認定校・アクトインターナショナルスクール

IFA国際アロマセラピスト連盟認定校・アクトインターナショナルスクール

東京四谷校・静岡校 アロマテラピーと調香の総合資格認定校「アクトインターナショナルスクール」のブログです。香りと美と癒しを通じて、女性の幸せな生き方を応援します!

【確認クイズ / Day 26 消化器】

 

みなさま、こんにちは。

#アクトインターナショナルスクール  #蟹田綾乃  です。

 

今日の東京は良いお天気でしたが、明日から雨模様になるようですね。気温差も大きく、お身体に負担がかかりますので、体調管理にはお気を付けくださいね。

 

さてそれでは、今日もPEOT受験生のための確認クイズです。関係のない方には連日お騒がせしておりますが、あと本当にわずかなので、どうぞご容赦くださいませ!



今日のクイズは消化器編です。お写真は消化器にも良い柑橘類ですが、緑色だと判別が難しいかもしれません。大きな果実が特徴で、#グレープフルーツ のお母さん的ポジションの #文旦 になります。撮影は大阪の #咲くやこの花館 です。



私は子供の頃から「ボンタン飴」を主食並みに食べて育ち(笑)、「文旦綾乃」の異名を頂くほどに文旦が好きなのですが、世界中で愛されるグレープフルーツが、文旦とオレンジの自然交配と言われているので、なんとなく誇りに思っています(笑)。


果肉は上品で控えめな甘さなのに、皮は厚くてわたもすごく苦いというギャップも好きです。

 

柑橘と一言で言ってもみんな個性があります。ぜひご自分に合った植物の香りで、心身のメンテンナンスをしていただきたいなと思っております。

 

それでは、消化器クイズですよ。

柑橘の香りを楽しみながら、解いてみてくださいね!

 

【確認クイズ / No. 301  318 

 

301.食べ物が体内に入って体外まで排出されるルートは?

 

302.機械的消化とは何か?簡単に

 

303.化学的消化とは何か?簡単に

 

304.消化器系付属器官の名前をすべて

 

305.唾液腺の名前をすべて

 

306.食道の生理的狭窄部はどこ?(3個)

 

307.胃から化学的消化がはじまる栄養素は?

 

308.胃液に含まれるものは?

 

309.ペプシノーゲンは塩酸によって何になる?

 

310.脂質の乳化に必要な液体は?

 

311.胆汁はどこで作られ、どこに貯蔵され、どこで濃縮され、どこに排出される?

 

312.膵液に含まれる消化酵素は?

 

313.肝臓の働きは?(最低7個)

 

314.胃、小腸などから肝臓にいく特殊血管の名前は? 

 

315.小腸の表面積を増やす構造は?(3個)

 

316.大腸の役割は?

 

317.腹膜後器官の名前(4個)

 

318.過敏性腸症候群とは何か?簡単に

 

 

#PEOT国際セラピスト

#IFA国際アロマセラピスト

#アロマセラピスト

#アロマセラピー

#アロマテラピー

#解剖学

#生理学

#解剖生理学

#いざ行かん最高峰

#勉強好きは最強だ

#素直さは最大の知性

#素直さは最大の武器

#解剖生理学を好きになってくれてありがとう

#いいかい優しいだけじゃ人は救えないんだ

#人の命を救いたきゃそれなりの知識と医術を身につけな

#奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りてこない

#諦めたらそこで試合終了ですよ

#すくすく成長

 

301.口腔、咽頭、食道、胃、小腸(十二指腸、空腸、回腸)、大腸(盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸)、肛門

 

302.食べ物を歯でかみ砕く、胃の中で混ぜる、蠕動運動で運ぶなど、物理的な力によって分解される消化のこと

 

303.消化液に含まれる消化酵素により、食べ物の栄養素を分解していく消化のこと

 

304.唾液腺、肝臓、胆嚢、膵臓

 

305.耳下腺、顎下腺、舌下腺

 

306.食道入口、気管分岐部、横隔膜貫通部(食道裂孔)

 

307.たんぱく質

 

308.粘液(ムチン)、胃酸(塩酸)、ペプシノーゲン

 

309.ペプシン

 

310.胆汁

 

311.肝臓で作られ、胆嚢に貯蔵され、胆嚢で濃縮され、十二指腸に排出される

 

312.アミラーゼ、トリプシン、キモトリプシン、リパーゼ

 

313.糖質代謝、脂質代謝、タンパク質代謝、脂溶性ビタミンADEK貯蔵、鉄分貯蔵、毒物分解、アルコール代謝、胆汁産生、フィブリノーゲン産生、ビリルビン産生など

 

314.   門脈

 

315.   輪状ヒダ、絨毛、微絨毛

 

316.水分再吸収、糞便形成

 

317.腎臓、副腎、膵臓、十二指腸、尿管 など  

 

318.検査では異常はないが、腹痛、下痢、便秘などが続く状態のこと。下痢型、便秘型、混合型(便秘と下痢を繰り返す)タイプがある。原因ははっきりしないが、ストレス、自律神経の乱れ、緊張、不安、食事、アレルギーなどが考えられる。

 

明日は、解剖生理学総復習です!

あと少し、一緒に乗り超えるよ!