ざまあないぜ! | ZOIDS SHOP ~細目な店長の店~ [ゾイド]

ざまあないぜ!

どもです。



相変わらずデスザウラーとコアボックスで負った大ダメージを回復するため奔走しています。


昨日はネットオークションやフリマでも売れない不用品を買取店に持って行きました。


当然たいした回復にはなりませんが、塵も積もればマウンテン。

足掻きつづけるゾ。










一部ですが、久しぶりに棚を入れ替えました。


共和国Mk-Ⅱ部隊、そして帝国最強部隊

なかなか良いゾ。



最近のゾイド界隈は異常なほど活発な動きを見せていますが、新展開を常に追い続けるのは大変です。


まだこの変化に慣れてないんだ…


たまに自らのホームに戻って調子を整えるとしましょう。








店長はたまにうっかりこの2機を「コマンドウルフMk-Ⅱ」「ベアファイターMk-Ⅱ」と呼称してしまうのですが、パッケージの通りこいつらはMk-Ⅱ部隊所属機であってMk-Ⅱではありません。


ゾイド大図鑑では「コマンドウルフ(NEW)」「ベアファイター(NEW)」と記されているので、現状それに習うのが無難でしょう。



資料によっては(ニュータイプ)とか書かれてるものもありますね。

店長にも敵が見える!



ちなみに近年この2機の中古価格はトンデモな事になってます。

帝国の2機も安くはないけど…

何の差なんでしょうね。







Mk-Ⅱ量産型2機。


真横写真のパッケージは最高。



どちらも2005年に復刻版が発売されていますが、少々難点を抱えた復刻だったのは皆さん記憶していますでしょうか。


ゴジュラスは量産型の特徴でもある緑色の目が何故か赤色で復刻。


コングは金型の改修でメタボ腹。



見分けやすいのは有り難いですけどね笑

復刻版で満足出来ないなら旧を手に入れろ!







シールドライガーMk-Ⅱとグレートサーベル。


ヒーロー機体の強化は熱い。

皆さんどっち派?



こちらの2機も2005年に復刻版が発売。

虫歯等多少の難はあれど良い復刻だったと記憶しています。



ちなみに写真の旧シールドライガーMk-Ⅱには製造時期での成形色違いが確認されています。

旧Mk-Ⅱを未組立でお持ちのかたは情報提供頂けると嬉しいです。







という訳で、棚の入れ替えでした。

やっぱパッケージに統一感があるゾイドを並べるとテンション上がりますよね。



え、ブラキオス(NEW)?

こないだやったからパス。


ブラックライモス(NEW)はあれだ、ノーマルと見分けづらい笑



ではでは。