見せてくれ未来へのファンタジー | ZOIDS SHOP ~細目な店長の店~ [ゾイド]

見せてくれ未来へのファンタジー

どもです(・ω・)ノ


昨日またSwordさんとお会いする機会がありました。

Swordさんまたそのうちゾイド探ししましょう(^^)/












1983年発売 RBOZ-002
ゾイドマンモス


今日はマンモスの紹介です。

その名の通り共和国軍のマンモス型ゾイド。
初の本格的な戦闘用大型ゾイドと言える機体です。








箱裏。
旧初期ゾイドお馴染みのとんでも改造ゾイドがずらり笑



マンモスといえば、ゾイドコアボックス同梱キットとして記念すべき復刻を果たしたゾイドですが。

比較してみて、あらびっくり↓








コアボックス復刻版の写真暗っ!
いや、旧版が明るいのか!?


ゾイドコアボックス復刻版のパッケージは、原盤の失われた写真をCGで忠実に再現したこだわりの品だと聞いていたので、ここまでの違いがあるとは驚き(°Д°)



店長は当初、手に入れた旧マンモスのパッケージが色褪せているのではないかと考えていました。

とはいえ、ネット上にも旧マンモスの鮮明なパッケージ写真はなかなか無く検証は困難…


しかし今回ついに。








2機目の旧マンモスの入手に成功!
片方は箱だけでも良かったのですが、2機とも未組立です笑


いやそれより、やっぱり旧マンモスのパッケージ写真は明るいのか!


これで証明になったかな?
少なくとも復刻版ほど暗い写真ではなかった!と言えると思うぞ。

時間と金のかかる検証だったぜ…









復刻版マンモスです。

大部分のパーツをビガザウロから流用しているものの、装甲等を追加することで重厚なイメージに。

武骨な姿がたまりません。
店長の大好きなゾイドです。


旧マンモスとはほぼ同じキットですが、お腹のTOMYのロゴや背中にある座席部分等に若干の違いがあります。


ゾイドマンモスは電動で4足歩行、連動して鼻を上下に動かし、耳もパタパタします。











ドヤッ…やってやったぜ…

ビガザウロ級大型ゾイド4機コンプリートです。


ちなみに、店長はこれで旧ゾイドシリーズの電動大型ゾイドの大部分を未組立で収集することに成功しました。

残る電動大型ゾイドはゴジュラスとアイアンコングのMk-Ⅱ系のみです。


…ついに一番大きな壁の前まで来れたって事でしょうか。

まずはMk-Ⅱ量産型2機から行くか!オラァ!





あ、ちなみに。
今回紹介した旧マンモス2機の片方は売ってしまおうと思ってます。

買い取り店に持ってくよりはオークションかなぁと思っているんですが、もし欲しいと言う方おられれば相談受け付けます。


ではでは(´・ω・`)/~~