前回の記事はこちら

 

表題登記申請書は法務局にフォーマットがないため、

保存登記のフォーマットを流用しました。

投機目的は 建物表題登記

添付書類は以下の4つ。

 建物図面、各階平面図、住所証明書、所有権証明書

それぞれ別途説明します。

申請日 提出先の法務局名

申請人の住所、氏名、連絡先(TEL)

添付書類は返却してもらいたいので、その旨を記載。

最後に登記する表題を記載します。

所在は建物がある住所。

種類は住宅なので居宅。

構造は木造、2階建て、ここまではすぐわかるのですが、問題は屋根。

ガルバリウム鋼板だったので、ねっとで調べるとすぐに回答にたどり着きました。

床面積は図面に記載している㎡数を記載。

日付は建築確認の検査済証に記載されている日付を記載します。

 

次回は添付書類について。

前回の記事はこちら

 

表題部は上図の建物のことを記載した部分。

建物を新築した場合には法務局に表題部と権利部を登録します。

はじめに表題部を登記し、完了したのちに権利部を登記します。

表題部は土地家屋調査士、権利部は司法書士が独占権をもって代理申請できます。

 

代理申請手数料は表題登記料&保存登記料で11万円、2件で22万円だったので

HMとの契約の時に自分で行うと宣言して、自分で手続することにしました。

賃貸経営 建設編 その2 契約 | 栗と親家片と賃貸経営 (ameblo.jp)

 

ちなみに、住宅ローンを組むときは抵当権をスムーズに入れる必要があるので、

施主自ら手続きすることは反対されます。

 

表題登記は相続登記や滅失登記に比べ、図面が必要となるためハードルが高めです。

そしてあまり自分で行う方がいないため、ネットでも情報が少なめです。

 

図面が難しい場合は代行業者もあります。↓↓↓

建物登記支援センター株式会社 (jecom-db.com)

使ってないので、使用感はわかりませんけど・・・口笛

 

次は申請手続きへ。

 

前回の記事はこちら

 

2022年の畑はこんな感じ。

アスパラ2年目でしたがほぼ出てこず…

春から夏にかけて、かぼちゃとじゃがいも

夏から秋にかけて、さつまいも、だいこん、ねぎを育てました。

また、B宅の庭でミニトマト、そらまめ、とうもろこしを育てました。

とうもろこしは受粉を風任せにしていたので、かなり歯抜けでしたショボーン

前回の記事はこちら

 

前回の側溝の崩れから土砂が流出していないか、チェックしていたら

どうも量が多いということで、側溝の蓋を剝がしてみました。

 

剥がしてビックリ!!

側溝の壁面が無いじゃないですか。

土砂を取り除いてみると、綺麗に切断されたあとがあり、

道路側(写真手前)は後から埋めたあとがあります。

とりあえず、応急処置。薪棚作製で余った、波板を再利用しました。

 

ちょっと引いて見ると、道路も公示した跡が…

7月ぐらいに水道管の工事をしていたのを思い出し、

今度は市の道路局に打ち上げをして、修理してもらいましたキラキラ

前回の記事はこちら

 

建物建設中に起こったトラブルです。

色々あった側溝。

もともと赤線に沿って側溝の蓋がしてありました。

外構の打ち合わせの時に色々と確認して判明したのですが

側溝は道路の一部なので、自治体の持ち物。

自治体は側溝の蓋はしない方針なので、

側溝の蓋は市の許可を取って住居人が設置した物。

となっています。*自治体によって扱いは違うので確認が必要です。

 

こちらが、解体時の写真。

あれ、真ん中左より崩れていますよね。。。

もともとの状態確認してなかったけど、明らかに解体時の破損のような気が…ガーン

 

最近は便利になりました。ストリートビューで確認して、

HM経由で解体業者に修理を依頼してもらうようにお願いしました。

 

ところが、いやいや自治体の持ち物なんで、施主に言われても直しませんよーとびっくり

 

ということで、境界の立ち合いで市の道路局の人と境界確認した時に

道路局の人に事情を話して、行政指示をしてもらいました。

無事に修理の方向でまとまり、一件落着照れ

 

写真って重要ですねキラキラ

 

前回の記事はこちら

 

前回に引き続きD棟の紹介です。

外観

光の関係で黒っぽく見えますが、藍色です。

玄関

ドアはシンプルな茶系。そしてこだわりのスマートロック。

洗面

CFは白の木目柄

お風呂

アクセントパネルはストーン柄にしています。

キッチン

ショールームに行って決めた白&黒のシステムキッチン。

リビング

フローリングはブラウンチェスナット、窓枠はホワイトにしています。

D棟のみ階段下に収納があります。

ここからは2階の3部屋

 

以上、D棟でしたNEW

 

前回の記事はこちら

 

12/17に完成です。

着工から約3か月でした。

細かい床の傷とかの補修をしていただいて、12/24に引き渡しとなりました。

 

きんたんプロデュースのY棟

 

まずは外観。こだわりのグリーンのドア。

そして、玄関。

洗面

CFは大理石風をチョイスしています。

お風呂

アクセントパネルは明るめのウッド柄

キッチン

キッチンの色はピンクで女性受けを狙っています。

キッチン背面のクロスはオプションでレンガ柄にしています。

リビング

フローリングはオークウッド、窓枠はブラウンチークにしています。

ここから2階の3部屋

 

以上、Y棟でしたNEW

 

 

前回の記事はこちら

 

外壁工事と並行して、内装工事も進んでいきました。

11/19では石膏ボードの貼り付け

11/26では階段まで設置

12/3ではクロス切断機が設置されていて、クロス貼り真っ只中。

そして、12/10週は用事があって見にこれなかったら、

12/17には完成していました口笛

 

基礎から棟上げまでは結構スローペースに感じましたが、

内装工事は進捗が凄く感じられて、見学し甲斐がありましたキラキラ

前回の記事はこちら

 

ストリーモの航続距離を延ばすために、サブバッテリーを購入しましたキラキラ

ストリーモのHPにも記載されていますが、サービスパートナーとして

二輪用品店のナップスさんと提携しています。

ストリーモ製品 サービスパートナー 店舗一覧 (notion.site)

ということで、電話をして購入方法を聞いたところ、

いったん来店する必要があるそうです。

高額商品ということで、注文時に前金で全額支払います。

ストリーモの本社に近い足立店だからなのか、

発注から4日で納入の連絡がありました照れ

 

それにしても、本体価格の1/3のバッテリーって。さすがのお値段です。

これで、航続距離が増えましたキラキラ持って移動するのが重いけど…(+o+)

 

前回の記事はこちら

 

断熱工事は11/14に実施しましたが、

既にその時に外壁の一部が取り付いていました。

別棟ではまだ、換気口の穴あけ作業をやっていました。

周辺には外壁(サイディング)の材料が積んでありました。

貼り付け途中はこんな感じ。

最終的に12/3にY棟の足場が外れました。

記念に端材をもらいました照れ

Y棟は全面がダークブラウンで隅にだけホワイトという感じにしたところ

そんな人あんまりいませんよとHMに再考を促されたんですが…

実際の物見てみると悪くない仕上がりになっていましたキラキラ