4年前の昨日、熊本地震が起こりました。

熊本県で一番読まれている新聞

熊本日日新聞は

昨日、今日ともにそれに関する記事が一面トップでした。

昨日は慰霊式が縮小され行われたようです。

 

最近の明るい話題としては

阿蘇と通じる国道57号線や

JR豊肥線の20年度再開にメドがついたということ、

地震で崩落した阿蘇大橋も来年には開通するだろうということ。

とは言え、このコロナ禍、

喜びも複雑です、

そして、まだ仮住まいを強いられている方が

3000人以上いらっしゃいます。

また、復興事業として土地区画整理を行う陰で

それが生活再建の足かせになっているという人も少なくない

という記事もありました。

(こちらは西日本新聞)

 

お身内をなくされた方たちの悲しみと

それでも前を向いている声を読めば読むほどに

このCOVID-19が恨めしくなります。

 

熊本市以外の小中学校は

おおむね8,9日に学校が始まったものの、

昨日14日から5月連休まで休みが決まりました。

 

長期戦ですね。

 

久し振りに会ったY子先輩が

「色々考えて、最近眠れなかったんだけど

佐藤健君のハッピーエンドのドラマを見たら

すごく幸せな気分でぐっすり眠れたと!」

と仰っていました。

今、そういうことが一番大事かもしれません。