教室便り11月号の一部分だけズームしました。

この11月号を生徒さんにお渡ししていた

もうずいぶん前の話です。

(ピンぼけごめんなさい)

水俣市の防災行政無線で、夕方5時(夏場は6時)に

♪うさぎ追いしかの山~ の「故郷」が流れます。

この曲名は皆さんご存知として、

朝8時と正午の曲名はご存知ない方がきっと多いと思って

教室便りに書いてみました。

 

子どもたちに説明する度に

この曲聞いたことある?

とメロディを弾いて聴いてもらったのですが、

絶対音感のない私は

そのたびに流れている音とは違う音から弾いてしまいます。

「恋は水色」はほぼ「ミ」の音から弾いてるかな?

「グリーンスリーブス」は

♪ラドーレミーファ♯ミレーシソーラシ とか

♪レファーソラーシラソーミドーレミ だったり

色々です。

 

きっと中には違和感を持って聴く生徒さんもいると思うですが、

「音の高さは違うかもしれないけどね」

ととてもアバウトな私。

 

中2のK君に聞かせた時です。

彼は津奈木在住ですが、

水俣におばあちゃんがいるので、

聞いたことがあるかもしれないと思って

「グリーンスリーブス」を聞いてもらいました。

すると言うことにゃ

「それと半音違うけど、津奈木では夕方流れてる」

 

ガーン!

いや、彼の耳が育っているということで、

私は喜ばねばならないのですが、

テキトーすぎる自分を反省したのでした。

確認しとかないといけないでしょ。

 

以前、「グリーンスリーブス」について書いたことがあります。

良かったらこちらも読んでね。

 ⇒ グリーンスリーブス