次男は新一年生になりました❗️


幼稚園の頃から特に生活面や交友関係とかで

何も心配していなかった次男。


大人しいけどさっぱりした性格なので

幼稚園では

そんな心配事なかったんですよね。


引き続き特に心配していることはなく

今の所問題なく学校も行けてます。


一年生ってまだまだ1人遊びが多いみたいなので

休み時間とかも1人で校庭行ってうろちょろして

帰ってくるみたいな感じで

楽しくすごしているようです。


友達も少しずつ出来てきて

名前も少しずつ覚えてきているようです。



翌日の準備とかは次男だけだと

時間かかるのでまだ

一緒にやってますが

ちゃんと時間が来たら

自分からやり始めます。



朝は登校班で登校なんだけど

最初の頃は歩くのが遅くて

列から遅れをとっていたのが少し心配でした。


普段は歩く速さは普通なんだけど

基本手ぶらだったから

ランドセルという初めての重いものを背負っての

登校なのでそれで

遅くなったのかなぁ。


でも後ろに兄がいるので

少し押してもらったりして

そこまで遅れは取らずに行けてます。



帰りは個別で帰ってくるので

初めの頃は迎えに行ってました。


今まで地方住みで

車の通りも少なかったし道も広かったけど

今度は真逆なんですよね!

車は多いし道も狭い💦

帰り道はとても心配でした💦


でも1ヶ月くらいしたら

自分で帰ってみたいと次男に言われて

それからはお迎えなしで帰ってきます。


近所に同級生はいるけど

クラスが違うので

タイミングが被れば一緒に帰ってくるし

タイミングがあわなければ

1人で帰ってきます。


まだ一緒に待ち合わせして帰るとか

そういう感じはないです。


学校からの距離は近いけど

大きい道路も狭い歩道もあるので

心配ポイントはあるけど

ちゃんと安全に通えてます。



特に大きな心配ごとはないし

次男も楽しく通っているようだけど

新しい環境で

引っ越しもあったし

もしかしたら

少なからず不安とかあるのかなーと

思うことがあって…


またおねしょするようになってしまいました😭


これに関してはまた書きます。