小4長男の行動範囲が着々と増えてます。

先日は初めて行く駅と場所に

友達と行ったり、

また別の日は初の乗り換えがあるところに

友達と行きました。


何番線で乗るとか全てのことを書いた

メモを渡しているけど

それでもしっかりしてきたなぁと感心します。


友達だけで出かけることに

本人は不安を感じてなくて

楽しくて仕方ないみたいです。


好きなものとか遊び方は

弟もいるし幼い感じはするんだけど

しっかりはしてますね。


軽いお使いも出来るから

次男が病気の時とか

必要なもの買ってきてもらったりもできるし

小4ってどんどんしっかりしていきますね。


小5だともっと行動範囲が広がるんだろうなぁ。

 


勉強もどんどん難しくなってきますね。


まだ親が勉強みれる範囲だけど

忘れているのもあるし

いつまで見てあげられるのか

親もアップデートしていかなきゃいけないです。


我が家は塾行けるほど裕福ではないので

家庭学習で頑張って欲しいです。


来年からはいよいよ

高学年で勉強も差がついてきますよね。


頑張って欲しいです!



来年からは次男も小学生だし

2人だけで出かけたり

丸一日留守番したりとか

出来るようになるのかな?


今は冬休み中

長男は家にいて出かけたい時は勝手に出かけてる感じだけど

年長次男はさすがに幼稚園の冬季保育を利用しているけど

小学生になったら

長期休みを

2人だけで過ごすことも可能なんだろうか。


それだとさすがに長男が友達と遊べなくなってしまうので

毎日ってことはないけど

そんな日も出てくるのかなーと思ってます。



ちなみに次男はそんなに

しっかりしてないから丸一日の留守番は心配🫤