来年から保育園。
そろそろ申し込み用紙を郵送の時期なので
本当にいいのか、また考えちゃう。
むしろ毎日考える。
これで良かったのか。

生活、どうしても無理ってわけでもない。
でも働いた方がいい。
すごく微妙。

本当に私次第だから
悩む。

毎日子供といれて
子供のことずっと見ていられる
私も毎日家にいれて
家のことできる
満員電車の通勤もないし
寝坊してもそんな問題ないし
そんな生活捨ててまで働かなきゃいけない?
でもこんな生活には収入はない
メリハリもない

子供のためにも収入は必要
子供のためにもメリハリも必要

毎日一緒だとイライラもする

でも離れている時間があると優しくなれる

だからトータルで考えて
来年から仕事することがベストだと思った


いざ、ってなると
本当にいいの?って考えてばっかり

もし保育園が決まってなかったら
必死で決まることを願っていただろうね

ないものねだりだ!




こんなに考えるのは不安だから

熱をほとんど出さない丈夫な子供が
保育園いって熱を出すようになったら嫌だし、子供に申し訳ないし
私も仕事のストレスで今以上にイライラしたら嫌だなとか


でも専業主婦になって初めて気付いた
働いて、収入を得るってすごく大事なことだと

収入がないことって自分で自分を見下してしまう
例えパートの少しの給料でも
お小遣いやほんの少しの家計の足しになるだけで
全然違う


子供が0歳の時は
働くよりももっとすごいことを成し遂げた!って自信があったし
完母だったからほぼ一心同体だったし
0歳の時は働く方が無責任だと思ってた

でも一歳になったら急に偉業を成し遂げた感がなくなって
自分を下に見るようになった


何が正しいとかはないだろうけど
私達夫婦が出した答えなら自信持つしかない

来年から頑張ろう

ぬるま湯につかっていることは
簡単だけど
まだ若いし
私は大変でも充実した毎日を送りたい!