以前の記事で取り上げていますが

りんごは、漢字検定・算数検定の他に

歴史能力検定も受検していますニコニコ


5級の合格を頂いたので、次回は4級…なんですが

世界史の範囲もバッチリ入ってくるので

中学生の参考書で、理解しやすそうな物を読みながら、数ヶ月掛けて、過去問を解きながら仕上げていこうかと思っております。

(ただ、最近の忙しさを考えると受検できるか

少し不安になってきました不安)


この、歴史能力検定を受けるきっかけになったのは

りんごの幼馴染みの女の子が

(その子は中学受験は予定していませんニコニコ

歴史の中でも戦国時代がとても好きで

『歴史能力検定にチャレンジしてみようと思っているんだニコニコ

と話してくれたことです!おねがい

その子とは、幼稚園が一緒だったんですが、小学校は別の小学校。

同じ習い事だけはお互いに続けていたので

再会したときに、色々とお話をしているんですが

歴史能力検定の話が出た瞬間、りんごは

即食いついてましたグラサン


元々、四谷大塚の全国統一小学生テスト等

塾で開催されるテストを受けるのが

楽しくて好きだったので、敷居が低かったというところもあると思います。


幼馴染みの、何気無いお話がきっかけで

歴史能力検定を受けて、合格を頂くことも

歴史の学習に対するモチベーションが

非常に上がったことも紛れのない事実です。

幼馴染みちゃんには、本当に感謝しかありませんおねがい


我が家で使用した、これからも活躍していくであろう教材たちをご紹介しますニコニコ

よかったら、ご参考までに指差し飛び出すハート↓