【眼科へ行く③】斜視と弱視が治った時 | 元メイド嫁絵日記

元メイド嫁絵日記

元メイドが、元ご主人様と結婚したその後の日常。
不妊治療を経て、2017.1に第一子女児を出産しました!
第二子女児2019.9に爆誕(っ'-')╮=͟͟͞͞

姉妹ママになりました。

4コマ漫画でお送りします♪


いらっしゃいませ🥰


当ブログは、メイドカフェで出会ったメイドとご主人様が結婚し
26歳で不妊治療に挑んで顕微授精で妊娠、
2人の娘を帝王切開にて出産した波乱万丈な記録となっております😅

 


各テーマに分けてありますので良かったら過去ブログも読んでみてください❤️




ブログ主…いちご🍓


夫…マスター


娘…4歳♀(みるく)、1歳♀(ぷりん)




前回まではこちら★

⬇️

眼科へ行く①





眼鏡かけてただけでいじめられてた過去ムキー

何か言ってくる相手に「ちょっと話しようか😇」みたいに言える子ではありませんでしたが
先生に言うことで自分を守っていました。




3年生にもなれば眼鏡をからかってくる子もいなくなったと思いますキョロキョロ





斜視はいつ目立たなくなったかな…
少なくとも、眼鏡を自主的に取ってしまうより前には気にならないレベルになっていたと思いますチーン曖昧ですみません。





弱視は、6歳くらいまでに改善が見込めないとそれ以降の視力の戻りは劇的に変化しないと知りました。



わかりやすい表を見つけましたびっくり
⬇️

3歳で早く始めたから良かった、という部分はもちろんそうだと思いますが、小学校に上がってしまったからこれ以上治らない…と絶望しなくても良いのかな…とか💦





治療は早いに越したことはないけど8歳くらいまで発達すると書いてあるところもありますし🤔
⬇️






右眼は視力が悪いままなのは変わりないので本当は今でも眼鏡をかけた方がいいのかもしれません。



去年目が痛くて眼科で診てもらった時に弱視のことを話したら、「もう弱視ではない。乱視と遠視がある」と言われました滝汗(眼鏡作りな)





でも片目が良いので苦労していなく、右眼がもし見えなくなっても生活は変わらないと思います。



逆に左眼が事故や病気で見えなくなったりしたらすごく大変ですゲッソリ




左眼だけに頼っているので疲れやすさはあると思いますが、何故か右眼だけ重い感じになりますね。

頑張ってるのは左眼のはずなのにな。




ということで(?)眼鏡作ってないです←




続きます。(逃)






本日もありがとうございます!

夏休みが〜〜〜来る〜〜〜!

にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精から妊娠へ
にほんブログ村




股関節の方も病院行ってきたのでまた書きます!

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

いちご