感動のステンドグラス! | パリNow!

パリNow!

在仏20年。パリで数々の幹事を務めてきた筆者が、パリの日常風景と共に、失敗しない為のお店情報や、住みながら感じる旅行者へのアドバイスを配信しているパリブログです。☆スイーツ、カフェ、お店紹介、パリの風景: YouTubeチャンネル名はParis Now!です。

ご訪問頂き、ありがとうございます😊

 


パリNow!パリのおすすめ店100選

marché-maman(マルシェ・ママン)
情報サイト下差しも用途に応じて
是非お役立て下さい❣️



パリ散策





 

さて、先日のクイズ👇ですが、

コメントに頂いたとおり✨🙆‍♀️⭕️

 

 

✨サンシャペル✨でした!

(御回答頂き、ありがとうございます😊)

 

 

 

👇メトロⓂ️Citéで降りて、

深い地下からエレベーターで地上に上がり

右手に見える風景です。

 

正面に見えるのは、裁判所です。

 

 

 

 

 

 

そして、そこに隣接した教会が、

今日ご紹介するサンシャペルです。

 

 

 

 

<サンシャペルについて>

​サンシャペルは、13世紀、ゴシック建築が最も盛んだった頃の建築で、サン・ルイ王が、キリストの聖遺物を収集していて、それらを納める為に作らせました。

聖遺物の幾つかはベネチアの銀行に担保として提供し、国の経費を調達していたと言われています。

22点の遺物のうち残っているのは、十字架の断片、釘、茨の冠の3品で、現在はノートルダム寺院にあります。

サン・ルイ王は、毎年、聖金曜日になると
上階の礼拝堂から、パリの人々に聖遺物を見せていました。

上階礼拝堂は、15枚の窓があって、聖書の
1113の場面が描かれています。

バラ窓だけは、15世紀に造られました。
花びらの枚数は87枚です。
 

 

 

 


 

さあ!いよいよ敷地内に入ります!

 

 

チケットを予約していても、

荷物検査があるので、しばらく並びます!

 

 

 

荷物検査を終えたら、

中庭部分に出ますので、

サンシャペルの看板を目指して中に入りましょう。

 

 

チケット確認を終えたら、

右手の螺旋階段を上っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

期待を裏切らない、圧巻の光景が

待っていてくれます。

 

 

正面のステンドグラスをズームすると、

 

 

 

 

 

 

茨の冠が描かれています。

 

 

 

午後13時半くらいに入場した時の光です。

 

 

 

太陽の光の加減や、

見る角度で微妙に変化する色合い。

 

 

自然(太陽)と、人間の創り出す最高峰の美術が
融合する空間へ。

 

 

 

 

 

 

 



 

それでは皆さま、

ボンソワレ〜ニコパー

 

温かくお過ごしくださいね。。。

 

 

 

合格合格お手数ですが、今日もポチッとOK上三角

クリック宜しくお願いしますお願い流れ星合格合格

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ



花瓶 一輪挿し おしゃれ 花器 和風 信楽焼 和陶器ベース コロン [soh1951]


MODERN DECO/AND・DECO



gypsophila