【対面&オンライン】エレメカ連携セミナーやりますよ!
こんにちは(゚∀゚)
気がつけば、かなり日照時間が伸びていますね。
春の訪れを感じながらも朝晩の気温差20℃という、実に寒暖差のはげしい毎日を過ごす今日このごろです。
はい。
そういうわけで、今回のご案内は3月8日~9日の2日間で開催されるエレメカ連携セミナーです。
Fusion360による設計製造一気通貫(ポンチ絵からCAMまで)のトレーニングから始めて、後半は応用としてEAGLE(基板設計専用ソフト)とFusion360を連携して“電源を用いて動く製品設計の基本”を学ぶ内容です。
ちなみに、2020年にFusion360にEAGLEが統合されて「Fusion360 Electronics」になりました。
UIはやや異なりますが、中身はEAGLEと変わりません。
Fusion360のサブスクリプションを購入すると自動的にEAGLE Premiumと同等の基板設計機能が使えるようになっています。
今回のセミナーでは、Ver7以前のEAGLEユーザーにも違和感がないように従来のEAGLE(free)を使用しますが、いずれはFusion360一本になるだろうと予想しているので、Fusion360 Electronicsの紹介もいたします・ω・
場所は山梨県産業技術センター。
費用は無料となっています。
今回は、対面とオンライン(Webex)でのハイブリッド開催となります。
これは、現地で受講したい方は現地で。そうでない方はLIVE配信を視聴するという形です。
今後各所で企画されるセミナーも、こうした形式での開催になっていくんでしょうね(´ー`)
自分としてはやっぱり対面でのセミナーが希望ではあります。
でも、オンラインセミナーでは「遠くて現地に行くことができない…」と断念されることがないので、広い範囲から参加していただけることが一番のメリットです。
ぜひぜひ、ご検討ください。
詳細とお申込みはこちらからどうぞ。
3部構成になっているので、ご興味のある講座だけの申込みも可能になっています。
https://www.pref.yamanashi.jp/yitc/documents/r2_fusion360_1.pdf
https://www.pref.yamanashi.jp/yitc/documents/r2_fusion360_2.pdf
https://www.pref.yamanashi.jp/yitc/documents/r2_eagle.pdf
よろしくお願いいたします(・∀・)