濃ゆい一ヶ月間でした(゚∀゚)
暖冬とやらの影響なのか、真冬らしい寒さが定着しない今日このごろ。。。
そのせいか暦の感覚が狂ってしまい、今が一体何月なのかあやふやな感覚のまんまセミナーに明け暮れた2019年の1月が終わります~。
今月は、地元の工科短大でのセミナーを皮切りに、山陰、東海、北関東そしてまた東海と、Fusion360とともに走りました!
わたしは、自律した製造現場づくりをアシストすべく、「製造現場で使える3Dツール」としてFusion360の基礎講習会を行っているわけですが、これ一本で生産に関わるツールをまかなえる“一気通貫”の利点と魅力が、じわじわ浸透していくのを実感しています。
「外注先から3Dデータを要求される理由がわかった」
「CAMというものを知ることが出来て、実際に削ってみたい衝動にかられている」
「CAD、CAEをそれぞれ単独で社内教育で講習してきたけれど、ツールの関連性について再認識することができた」
ありがたき感想!
こういう声がこれからの活力になります(゚∀゚)
来月には、Fusion360と並行してラズパイを使ったIoTの講習もやります!
もうね、自分にできることはガンガンやりますから(∩´∀`)∩
ありがたいことに、予定している講習会はいずれもすでに満席になっています。
新たな講習会の企画がまとまったら、このアメブロやらFacebookページで告知していきますので、よろしくお願いいたしますね♪