一年ぶりの「大人と語る会」 | ガノタなモノづくりママの日常

一年ぶりの「大人と語る会」

わたしが地元の教育委員会さんとともに取り組むキャリア教育推進活動。

これは真面目にライフワークにしようと思うくらい、社会的意義があるものだと考えているのです。

そんな思いをいだきつつ、少し前にMONOistのキャリアフォーラムで、こんなコラムを書いたりしました

(はい。宣伝~)

「何をしてきたか」ではなく「何ができるか」、これからのモノづくりキャリア

 

で、

今日はその活動の一貫で、年に一回地元の中学校で行われる「大人と語る会」に講師として参加してきました(・∀・)

ちょうど今から一年前、同じ中学校でFusion360を使ったハンドスピナー製作講座をやったんですが、その時に参加した生徒さんと再会!

いやぁ…なんかもう。

たった一年という月日の流れがそれよりもっと長かったのかと思うくらい、みんな大人になってました。

見た目というよりも、資質の面で。(´ー`)

 

「将来モノづくりの仕事に就くかはまだわからないけれど、また会って話がしたかったんです」

そんな言葉をいただいちゃうとこっちもうれしいから、「仕事とは何か?」「一番苦しかったことは何?」「今どんなモノづくりに取り組んでいるの?」「どんな失敗をしてきたの?」

その他いろいろ…本当にいろんな話をさせてもらいました。

話をしたというより、最後の方は歓談でしたけどね(゚∀゚)

2時間ちょっとだったけれど、賑やかで和やかな時間となりました。

 

さてさて。
これから一年で彼らがさらにどう成長するのか、楽しみであります!