官僚さんとコラボレーション
背丈を超えそうな大雪の連発から一ヶ月経ちました。
この一ヶ月は寒暖差がはげしくて、ここ数日の信州上伊那界隈は春本番の空気に包まれています。
でも、まだ3月下旬なんですよねぇー!
春といえば進学、進級、社会人デビュー。そしてエイプリルフール\(^o^)/
…ということで、、、陽気につい、そそのかされ
年に一度の無礼講「春のおばかモノづくり祭」にエントリーしてみたというお話です。
去年の内容はこの記事をどうぞ。
↓
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/01/news032.html
今回調子づいたわたしは、3作品も作ってしまいました。
詳しいことは、MONOistさんの記事に乞うご期待!ということで割愛しますが、そのうちの2作品は、某省庁にお勤めのイクメン(イケメンではない。いや、イケメンなのかもしれないが…)官僚:しん氏とのコラボ作品になっています。
きっかけは、しん氏のブログ/おもちゃアイデア日記にあったこの言葉。
「僕のアイデアを、誰かカタチにしてくれませんか!?」
これに猛烈に惹かれたのです、わたし。
普段の自分の仕事はまさにこれで、お客様は「ここをこうしたい。だからこんな感じのものが欲しい」ということを、言葉で伝えて来られます。
言葉を手がかりにスケッチを起こすことが第一歩なわけですが、しん氏はイラストを添えて記事を書かれていたので、製作に入るのは容易でしたよ(・∀・)
3作品の製作に費やした時間はあわせて一週間くらいでしたかねー?
なんだか夏休みの宿題みたいな気分で、楽しかった。
これからも、しん氏とのコラボ製作は継続していきます!
だって楽しいんだもん
( ̄ー ̄)ニヤリ
この一ヶ月は寒暖差がはげしくて、ここ数日の信州上伊那界隈は春本番の空気に包まれています。
でも、まだ3月下旬なんですよねぇー!
春といえば進学、進級、社会人デビュー。そしてエイプリルフール\(^o^)/
…ということで、、、陽気につい、そそのかされ
年に一度の無礼講「春のおばかモノづくり祭」にエントリーしてみたというお話です。
去年の内容はこの記事をどうぞ。
↓
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1304/01/news032.html
今回調子づいたわたしは、3作品も作ってしまいました。
詳しいことは、MONOistさんの記事に乞うご期待!ということで割愛しますが、そのうちの2作品は、某省庁にお勤めのイクメン(イケメンではない。いや、イケメンなのかもしれないが…)官僚:しん氏とのコラボ作品になっています。
きっかけは、しん氏のブログ/おもちゃアイデア日記にあったこの言葉。
「僕のアイデアを、誰かカタチにしてくれませんか!?」
これに猛烈に惹かれたのです、わたし。
普段の自分の仕事はまさにこれで、お客様は「ここをこうしたい。だからこんな感じのものが欲しい」ということを、言葉で伝えて来られます。
言葉を手がかりにスケッチを起こすことが第一歩なわけですが、しん氏はイラストを添えて記事を書かれていたので、製作に入るのは容易でしたよ(・∀・)
3作品の製作に費やした時間はあわせて一週間くらいでしたかねー?
なんだか夏休みの宿題みたいな気分で、楽しかった。
これからも、しん氏とのコラボ製作は継続していきます!
だって楽しいんだもん
( ̄ー ̄)ニヤリ