プライド(誇り)ある自分づくりって大事よね
今日は大晦日なのです。
今年はいつになく宿題を抱えた年越しになり、なんとなく区切りがはっきりできない大晦日を迎えてしまいました。
お正月を迎える支度をしながら、だんだん「ああ、あしたはお正月なんだなぁ」と実感している次第。
ともあれ、3が日くらいはのんびりしようと思っております(・∀・)
自分自身の2013年を振り返って、漢字一文字に例えるなら…そーねー…
(´ε`;)ウーン…
誇
やっぱこれですかね!
これ、来年も心に留めていきたいと思っております!
ところで、今年の3月にWebで掲載されたわたしの記事。
ご覧いただけたであろうか?
女子力とは「誰かのためになることを考える力」
この中で書かれているように、かつてわたしはモノづくりとはまったく無縁な業界に身をおいていた時期があります。
この時期の経験で得たことは決してムダではなく、「稼ぐためのルール」「マネジメント法」といった部分は今でも流用しています。
ていうか、自分が出会った人、経てきた出来事は全て無駄だと思ってませんしね♪
すべてに感謝なのですよ。
で、振り返ると、この仕事に励んでいた時期は「プライド」という言葉が常に伴っていました。
それは、「プライド」という言葉の本来の意味である「誇り、矜恃、自尊心」を自分の都合のいいように置換していただけなんですけどね。
要は、MLMという業界に於いて利益を出し続け組織を広げていくためには、自分よりもはるかに社会的地位の高いお客さんと接する必要があるわけでそのため、自らのコンプレックスを覆い隠すために「プライド」という言葉に依存していたわけですな。
そういう場合、自分の芯が強くないからちょっとしたことでくじける、悩む。
そんな場面が相次いだ時に、「あれ?プライドって、実はなによ?なんでプライドがあるのにこんな弱気になるの?」と、ふっと思って気づいたわけです。
あ、あくまでも自分なりの理解でね。
今思えば、壮大な勘違い。
言葉の無駄遣い。
めったやたら「プライドが!プライドが!」ばかりいう人は、自尊心=うぬぼれと勘違いしてるんじゃないの?
世の中には、「プライドとコンプレックスは同じものだ」と言う人もいると思いますけど、全然別ですよ。
本当にプライドが高い人は、自分自身を冷静に分析して評価し、自分を褒めています。
そしてその精神の余裕から人を労わることができる。
だって、自分に自信があるんですからね。
結果的に、なんだって出来るんですよね。
そういう人間をこれからも目指そう(`・ω・´)シャキーン
というわけで、今年一年ありがとうございました。
年明けからまた楽しく忙しい毎日がやってくるね!
総智・総力で走ります!
みなさん、よろしくおねがいしますね。
ではでは!
今年はいつになく宿題を抱えた年越しになり、なんとなく区切りがはっきりできない大晦日を迎えてしまいました。
お正月を迎える支度をしながら、だんだん「ああ、あしたはお正月なんだなぁ」と実感している次第。
ともあれ、3が日くらいはのんびりしようと思っております(・∀・)
自分自身の2013年を振り返って、漢字一文字に例えるなら…そーねー…
(´ε`;)ウーン…
誇
やっぱこれですかね!
これ、来年も心に留めていきたいと思っております!
ところで、今年の3月にWebで掲載されたわたしの記事。
ご覧いただけたであろうか?
女子力とは「誰かのためになることを考える力」
この中で書かれているように、かつてわたしはモノづくりとはまったく無縁な業界に身をおいていた時期があります。
この時期の経験で得たことは決してムダではなく、「稼ぐためのルール」「マネジメント法」といった部分は今でも流用しています。
ていうか、自分が出会った人、経てきた出来事は全て無駄だと思ってませんしね♪
すべてに感謝なのですよ。
で、振り返ると、この仕事に励んでいた時期は「プライド」という言葉が常に伴っていました。
それは、「プライド」という言葉の本来の意味である「誇り、矜恃、自尊心」を自分の都合のいいように置換していただけなんですけどね。
要は、MLMという業界に於いて利益を出し続け組織を広げていくためには、自分よりもはるかに社会的地位の高いお客さんと接する必要があるわけでそのため、自らのコンプレックスを覆い隠すために「プライド」という言葉に依存していたわけですな。
そういう場合、自分の芯が強くないからちょっとしたことでくじける、悩む。
そんな場面が相次いだ時に、「あれ?プライドって、実はなによ?なんでプライドがあるのにこんな弱気になるの?」と、ふっと思って気づいたわけです。
あ、あくまでも自分なりの理解でね。
今思えば、壮大な勘違い。
言葉の無駄遣い。
めったやたら「プライドが!プライドが!」ばかりいう人は、自尊心=うぬぼれと勘違いしてるんじゃないの?
世の中には、「プライドとコンプレックスは同じものだ」と言う人もいると思いますけど、全然別ですよ。
本当にプライドが高い人は、自分自身を冷静に分析して評価し、自分を褒めています。
そしてその精神の余裕から人を労わることができる。
だって、自分に自信があるんですからね。
結果的に、なんだって出来るんですよね。
そういう人間をこれからも目指そう(`・ω・´)シャキーン
というわけで、今年一年ありがとうございました。
年明けからまた楽しく忙しい毎日がやってくるね!
総智・総力で走ります!
みなさん、よろしくおねがいしますね。
ではでは!