「ぼくらの力で日本を創る」
長野県にSolid Works Club of NAGANOという団体がありまして、そこが主催して毎年県内のどこかで開催する、ものづくりのイベントがあります。
今回お友達のお誘いをうけて、初めて参加してきました(゚∀゚)
イベントの詳細はこちら
↓
http://swcn.web.fc2.com/events/swcnevents110723.html
行って良かった!
すごく勉強になったし多くの方とご挨拶が出来たし、とにかくあっという間の時間で、楽しかったです。
午後からの講演が「デジタル時代の今だから、明るく楽しいモノづくり、人づくり」というタイトルで、その内容は普段自分が考えていること、というか、方向性にすごく沿っていた。
しかも、ちょうど会場に入る前に、お友達と食事しながら「日本は強いんだよね」とか「これから社会は、教育はどうあるべきか」的な談義に盛り上がったんだけど、その話の内容の延長上ともいえる講演だったんで、ものすごくツボにはまったわけです
(´・∀・`)
そしてその後のディスカッションでは、やっぱり自分の思いに重なる部分がどんどん湧いてきて、ある程度自分の意見を発言できたと思います。はい。
「ある程度」っていうのは、まず、ディスカッションに使える時間の制限があったこと。
あとは、どうやら今自分が抱いている思想(思考)とかビジョンがあまりに深すぎて、「一部の人との間でしか、なかなかお話が通じない」というジレンマが現状あってですね、やっぱり人が多く集まるといろんな見方もあるし意見もあるし、そういうのを聞いて様子を見ながら意見を小出しにしてみたということであります。
今後また同様の機会があったら参加して、見聞を広めていこうと思います( ^ω^)おっおっおっ
今回お友達のお誘いをうけて、初めて参加してきました(゚∀゚)
イベントの詳細はこちら
↓
http://swcn.web.fc2.com/events/swcnevents110723.html
行って良かった!
すごく勉強になったし多くの方とご挨拶が出来たし、とにかくあっという間の時間で、楽しかったです。
午後からの講演が「デジタル時代の今だから、明るく楽しいモノづくり、人づくり」というタイトルで、その内容は普段自分が考えていること、というか、方向性にすごく沿っていた。
しかも、ちょうど会場に入る前に、お友達と食事しながら「日本は強いんだよね」とか「これから社会は、教育はどうあるべきか」的な談義に盛り上がったんだけど、その話の内容の延長上ともいえる講演だったんで、ものすごくツボにはまったわけです
(´・∀・`)
そしてその後のディスカッションでは、やっぱり自分の思いに重なる部分がどんどん湧いてきて、ある程度自分の意見を発言できたと思います。はい。
「ある程度」っていうのは、まず、ディスカッションに使える時間の制限があったこと。
あとは、どうやら今自分が抱いている思想(思考)とかビジョンがあまりに深すぎて、「一部の人との間でしか、なかなかお話が通じない」というジレンマが現状あってですね、やっぱり人が多く集まるといろんな見方もあるし意見もあるし、そういうのを聞いて様子を見ながら意見を小出しにしてみたということであります。
今後また同様の機会があったら参加して、見聞を広めていこうと思います( ^ω^)おっおっおっ